梅雨ですね。
 
久しぶりに、雨が上がったような気がします。
 
さっそくDiBlasiの準備です
 
前回100kmを走るため、リュックサックにチューブとか部品を詰めて出かけました。
 
今回準備したのは
 
これだけ
 
ハンドルにお茶を吊るしただけです・・・
 
ええ加減なもんですな
 
ウインカーの動作確認をしておきます
 
新しいリレーにして
点滅回数が増えたのが、ちょっと気に入らない・・・
 
 
う~ん
 
 
同じ部品じゃないからねぇ
 
 
 
さて、南へ向かいます
 
長居の交差点を過ぎ
 
大和川を超えます
 
 
前回とは違う道を走ってみようかと思い
 
宿院へ来ました
 
 
阪堺電車の線沿いに、南へ走ります
 
浜寺公園駅前停留所へ
 
 
 
コロナの影響でしょうか
 
旧駅舎のカフェは閉まっていました
 
さらに南へ
 
最近、自転車の誘導用のサインが増えましたよね
 
自転車には優しい表示なのに
 
原動機付自転車には、なんの優しさもありません
 
 
天気が良くなってきましたね
 
 
キャンプ日和です
 
 
どこ走っているのかしら・・・
 
道路標識に、岬の文字が
 
あと10キロぐらいかな
 
 
道中いろいろすっ飛ばして
岬町の「マリンロッジ海風館」に到着です
HP

 

 

ちょうど午後1時

 

腹が減りました

 

 

ここのレストラン

シエル・エ・メールにてお昼ごはんです

 

 

いつも、高速道路に乗って、岬町まで来ていたのですが

原付でくればガソリン代だけです

 

浮いたお金で贅沢をします

 

本日は、魚のコース

 

マリーナを一望できる席に案内され

 

旅の疲れを癒します

 

 

まずはスープ
 
そして、前菜
メインがやってきました
 
ずっとお箸て食べてます・・・
 
 
食後のデザート
 
ふぅ・・・たまりません
 
・・・・
 
 
・・・・
 
 
 
何か物足りません・・・
 
 
そうです
 
珈琲です
 
岬町へ来たならば
 
ここしかありません。
 
 
DiBlasiに再び鞭を入れ
 
 
やってきたのは
 
淡輪御陵古墳・・・
 
ちがった
 
 
この近くにある、ゆる風です
 
(お店全体を撮りそこなったので、前回の写真)
 
緑色の自転車が増えてるような・・・
 
 
 
 
 
珈琲をいただき
 
 
ふぅ~~
 
60km近く走りました
 
 
 
この後、帰らなくてはなりません。
 
お家が遠い・・・
 
 
さて、帰りますか
 
原付ツーリング
 
後半へ続く・・・
 
今回は、途中のシエル・エ・メールまでの動画です。

 

 

 
 
 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ


/

PVアクセスランキング にほんブログ村