本日はお休みです

朝起きて・・・
 
ぼ~っとしていたら
 
ピロリが現れた

でろりでろり~~~ん
 
 
 
負けてはなりません

先制攻撃です
 
 

サンバーTは(ちっちゃ)
 
 
ボノサップを撃ち込んだ
 

ドカ!ドカ!ドカ!ドカ!ドカ!
 
ピロリに5ポイントのダメージを与えた
 
 
 
ピロリの反撃
 

呪文を唱え始めたぞ

ピロリロ~~ン ピロリロ~~ン

サンバーTは魔法にかかった

ど~~ん
 
サンバーTは急にお腹が痛くなってきた
 
下痢です・・・・
 
サンバーT、3ポイントのダメージを受けた・・・

サンバーTはトイレに駆け込んだ・・・・

ダメージが回復した
 
サンバーTが戻ると、ピロリは何処かに行ってしまった
 
 

サンバーTはホームセンターでノギスを手に入れた

う~ん
 
面白く無くなってきたので、この辺りでやめておきます
 
ピロリ菌の薬は抗生剤なので、お腹を下す人がいるそうです。私もそうなのかなぁ~
 

さて、本日は、この子の機嫌を直してみたいと思います

やっぱ、キャブとインテークマニホールドの間が怪しく思います
 
 
手に入れたノギスで、サイズを測ります
 
ノギスはこれだけのために買ってしまいました
 

ちょっとその前に泉南まで用事を済ませに行ってきま~す
 
阪和道を走っていると腹が減った~~~

泉南の 喰った楼で
 
がっつりと、
サイコロ定食

見てこのコッテリさ

ピロリ菌もいちころよ(勝手な見解です)
 
さて、用事を済ませてディブラッシ君の修理です

DiBlasiのホームページを見ていると、修理用のパーツも売っている様なのですが
 
英語のホームページ
 
(見てみたい人はこちらへ)
 
 
何を書いているのかさっぱりわかりません
 
グーグル翻訳を駆使して、ホームページを読んで

イタリア語で質問のメールを送ってみました
 
便利な世の中です
 
Googleの翻訳を使って、日本語をイタリア語に変換します
チャンと翻訳されているのでしょうか?
 
一旦イタリア語に翻訳したものを、もう一度日本語に直して伝えたいことが翻訳されているか確認もしてみました。
 
 
文章は難しいし
箇条書きみたいにしたほうが、通じやすいかな・・・
 
 
とりあえず
文面はこんな感じ
Piacere di conoscerti
Mi chiamo Sambar-T
Sto guidando DiBasiR7 in Giappone
Il motore fuori servizio e sto cercando parti.
Sto cercando un collettore di aspirazione e questo tubo simile alla plastica.
Se si seleziona questo prodotto, il tubo viene vendu to separatamente?

Voglio anche comprare il collettore di aspirazione e la cinghia
 
Questi articoli possono essere spediti in Giappone?
Sto aspettando la tua risposta
 
(ショートカットとかは削除してます)
要約すると
インテークマニホールドとこのプラスチックのようなチューブを探しています。
この製品を選択した場合、チューブは別売りですか?
これらの商品は日本に発送できますか?

そうしたら、返答が帰ってきたのよ
あたりまえか・・・
 
Dear Sir,
 
Thank you for your enquiry.
 
You can find the spare parts of your moped on our web site https://www.di-blasi.com/?lang=en, by clicking on "spare parts".
 
If you need more information or assistance do not hesitate to contact me again.
 
Best regards,
Sara Di Blasi

翻訳したら、
お問い合わせありがとう
リペアパーツのホームページで選んでねだって
質問の答えになってないじゃない
サラさん・・・
どんな子かしら(おばちゃんかな)
 
やっぱ翻訳がダメだったのかな?
 

あぁ何とか自分で治せないかしら
一応めぼしはつけていて、インテークマニホールドとキャブの間に隙間が出来て、エアを吸ってしまってエンジンが停まっちゃうのかと思っています
 
キャブも開けてみたけど
 
綺麗しなぁ
 
 
 
なので、

シリコンシーラントで隙間を埋めるとか・・・
 
 
あかんかな
 
 
 
耐熱温度150℃もあるので、使えないかな・・・

痩せたインテークマニホールドに銅板を巻き付けて、キャブを取り付けようとしたものの
 
 
うまく収まらず
 
キャブとインマニの間にある
このゴムパーツに破れを発見だけど・・・ちがうかな
 
う~~~ん
 
うまくゆかん
 
仕方が無いので、もう一度ねじを締めて、ガタをなくしたのですが

エンジンは不調のままです

やっぱパーツ変えないとダメだな

ミスタードーナツで珈琲を飲みながら思うのでした

おしまい

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ


/

PVアクセスランキング にほんブログ村