さすが高血圧
メガシャキです
道の駅くるみの里の紹介と思いましたが
暗くてわからないので、省略します
ただいま時計は4時18分 大阪を目指して出発です
さぁ 大阪を目指します
金曜日に出発して686km 思えば遠くに来たなぁ
バックに流れる曲は
鬼束ちひろ 帰り道を失くして
帰り道を~~~なく~~して~~~♪
今日は何処へ帰るのだろぉ~~~~♪
家です キッパリ!!
142号線を走り
下諏訪方面へ向かいます
朝の道は、車もほとんど走っておらず、とっても寂しい道
国道20号線に入り、トイレ休憩です
こういったチェーンの脱着場にもトイレがあって、とっても便利。
泊まれそうな気もしますが・・・
注意書きを見ると長時間の駐車はダメみたい
20号線から19号線に移り
6時37分
道の駅木曽福島に到着です
道の駅木曽福島に到着です
雨は激しくなったり、パラパラ降ったりしています。
因みに
道の駅 木曽福島は、だいたいこの辺り
これだけ雨が降るところ
もし暖冬でなかったら
あたり一面雪景色なのだろう
7時26分
岐阜県に入りました。
岐阜県に入りました。
かつての宿場町をいくつも通り過ぎ
21世紀の旅人は、660ccの早馬を走らせ大阪を目指すのです。
もし、将来リタイヤしたら
こういう宿場町を巡る旅も良いかもしれませんね
東海道五十三次をキャンピングシェルで巡るとか
本当に歩いて巡るのもいいかな。
いつかチャレンジしてみたい、そんな気分にりました。
車窓は相変わらずのお天気
雨は降ったりやんだり
909.6km地点
愛知県春日井市のガソリンスタンドで最後の給油
時刻は9時になりそうです
頭がムズムズしてきました。
昨日から風呂に入っていないので、
女子高生にオジサン不潔ぅ~~~って言われちゃうかも
ダンディーなおじさんを目指している私
身だしなみは大切です
どこか温泉に入ろうと思います。
まず見つけたのは
福の湯
でも、なんでか駐車場がガラガラです
人気のない所なのかと思って、調べてみると
営業時間前でした
とほほ
営業は10時から・・・
1時間待つのはちょっとねぇ
しかたねぇ次行ってみよう!
道は広くなりましたが、信号ばかりです
思うように前に進みません
このままでは、時間がかかりそうなので
勝川ICから高速道路に乗って
高速道路をぎゅい~~~んと走ります
あっという間に、御在所サービスエリアに到着しました
時刻は10時05分
う~ん
腹が減った!!
よ~~し
ガッツリ喰ったるねん
どうだ~~~
トンテキだぁぁぁぁぁ
ど~~~ん
見ただけで濃いでしょう
三重県の人はいつもこれ食べてるのでしょうか
恐れ入ます
ガツガツ食べて
ふぅ
お腹いっぱいです
再び走ります
名阪国道を走り
やってきたのは
ここの温泉に入ってスッキリするのだ~
と思っていたのですが
様子が変です
温泉に近づくと閉鎖されていました
何があったのでしょうか
あれだけ綺麗だった施設も、ガタが来ています
なんと!針テラス
倒産・・・・
えぇぇぇぇぇ
結局風呂に入れず
なんだか微妙についていません
とほほ号には乗っていないので、新たな呪いでしょうか
思い当たることが一つあります
今回の旅では、
豚の生姜焼きに始まり
ソースとんかつに舌鼓
tontonナポリタンでコッテリ
極めつけは ザ☆トンテキ 爆弾
絨毯爆撃の様な
豚肉料理
私の体はワインで出来ているの・・・
じゃなくて、
私の体は豚なの・・・・
そう考えてみると
怪しいのはこの人です
ブヒィィィィィ
豚ばっかり喰ってんじゃねぇー(怒)
ブヒィ~~!
って叱られたような気がします
これ以上怒らせないように
愛する人を想い出してから、安全運転です
高速を降りると直ぐに
大阪市にはいります
大阪市にはいります
今回の旅の走行距離は
1100kmでした
寝台を片付けます。
豚ちゃんのお陰で無事に旅が終わりました。
ブヒ ブヒ ブヒ
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。