出張先でみた新幹線

なんか良いことがあるかしら・・・
 
まずは腹ごしらえです
 
このシリーズはパスタばかりでしたが、
 
今回はギョーザです
餃子の王将
 
サラリーマンの味方です

さて、色を塗った「ブラックどーも君」はどうなったのでしょうか

乾燥のため、外に置いていたら雨が降っていました。
 

後姿が寂しそう

表に回ると
 

おはよう

どーも君

お口の中から黄色いよだれが出てるよ
 
錆びてるな・・・・
 
本日は主に室内作業です。

アルミ複合板に、蝶ネジ用の穴をあけます。
 

もちろん、ラジオからはFM802
 
 

ドリルで穴をあけ、
 
 

エアコン窓にはめ込んで

蝶ネジを差し込んでみます。

位置はバッチリです

ただ、ネジ位置を決めるのに、

エアコン蓋の穴を使って位置決めしたら

前回、間違ってあけた穴までコピーしてしまった・・・

前例主義はダメですな

再び、アルミ複合板と合わせ

どーも君とネジで止めます
 

前から見たらこんな感じ

でも・・・

穴の位置が悪くて、ナットが締められないの・・・
 

 
走行中にネジが緩むとダメなので、ちゃんとバネワッシャーも入れます
 

以前はダブルナットにしていましたが

これで十分です

どーも君の鉄板と一体化
 

ネジの位置が悪いところは、とりあえず裏側からネジを入れて固定しています。

これで、ユニット化は、ほぼ完了です
 
この暖房ユニットを、エアコン窓にセットです

こんな感じになります。

白に黒のアクセント

パトカーじゃないですが、結構目立ちますね
 
 

車幅からの はみ出しもありません

室内側です
 

SLのボイラみたいな塗装・・・

ちょっと取り付け位置が高いので、足元は温もらないかな
 
???
 
 

外の光が見えます・・・
 
 
 

あら、穴が開いてるわ
 
 

・・・・

まあ、これくらいイイかな
 
再び外に戻ります

煙突を取り付けてみました。

煙突は、暖房機を使う時だけ取り付けます。

ただ、

ひとつ気になることが・・・

煙突
 
 
 

短かったのでは・・・・

つづく
 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ


/

PVアクセスランキング にほんブログ村