けっして親父ギャグを伝授するわけではありませんので・・・
念のため・・・
さて、いい天気です。
三連休を頂いたので、お出かけします。
一応、ルートはこんな感じ
スキージャム勝山を目指します。
出発したのは13時30分
だらだらしています。
中央環状線 八尾インターから高速道路に乗り
ぎゅい~んと
最初の休憩は、琵琶湖の見えるセブンイレブン
福井県です
福井県と言えば、恐竜
夜見る恐竜って結構怖い・・・
さて、勝山にある 温泉
勝山温泉センター水芭蕉にて、お風呂と食事です
腹が減ったので、先に食事にしました。
後から気が付いたのですが、ラストオーダーが
19時30分だったので、先に風呂に入っていたら、ご飯にあり付けなかったかも
私は 鶏の竜田揚げ定食
息子ちゃんは、ざるそば と 枝豆
ご飯を頂いた後は、お風呂に入り、休憩室でノンビリ
将棋をしたり、漫画を読んだり
ここから、車で少し走ると、スキージャム勝山です
途中、まったく雪がありません
法恩寺有料道路の料金所でお金を払い、
(除雪協力金って・・・雪ないやん)
いつもなら車がたくさんあって、誘導のオジサンに案内されるのですが
だれもいません
昨年とほぼ同じところに停めて、
ストーブを焚いて、お部屋を暖め
もちろんストーブは消してます
朝は、外が3℃ 室内10℃位でした
一面の、雪景色を期待して~~~
あ~~
奇跡は起きなかった・・・
わかってたけど
しゃ~ないやん
ちなみに一年前はこんな感じ
(2019年2月のスキージャム勝山)
今年・・・
雪が無いのに来たのは、ボードスクールも申し込んで、前売りリフト券迄準備してたんだもん・・・
それに、前売りリフト券はキャンセルが出来ないし、しかたなく雪のないスキー場へ来たのです。
今回を逃すと今シーズンは行く機会が無いので、結局、券が無駄になっちゃうし・・・
ということで、スキージャム勝山に来ました。
ちょっと嬉しかったのは
ネットではキャンセルできなかったのですが、ロビーで前売り券のキャンセルをして、当日券に買いなおしました。
さて、いくら帰ってくるのかしら・・・聞くの忘れてた・・・
腹が減った
急いで着替えて、ゲレンデへ
おお、なんだか白い絨毯の様に見える
体が硬くて、息子ちゃんの滑りを見ていたら、尻餅ついてしまった。
これが結構いたい
幅20m~30m程度です
キッズパークはこんな感じ
お昼頃なのですがロビーはガラガラ
丁度、ターンバックルにボードを掛けておけて便利
どん兵衛をすすって
昼からも再びゲレンデへ
雨が降ってきました・・・
2本ほど滑って、帰ることに
17時
スキージャムよ
さらば
帰りに、法恩寺有料道路にあった公衆トイレ
トイレもきれいで、温水便座付き
敦賀で給油と夕飯をたべて帰ってきました。
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。
良かったらポッチトナしてください。励みになります。