雪はどんどん融けてゆきます。
スキー場にとって恵の雪は、いったいいつのことやら。
少し雲がはれたので、杉原集落をパシャリ
朝ごはんを作ります。補助のテーブルを出し、お湯も沸かします。
昨日の買い物のおかげで
チョット豪勢に、サラダ付きの朝ご飯です。ゆで卵もあります。
この日は、終日まんが王国でした。
1月2日から平常営業になり、まんが王国も温泉も20時30分までです。
お昼ご飯は、飛騨牛コロッケ
再びゆっくりマンガを読んで
17時にお風呂
風呂上りには、アイスクリーム
このモナカが美味しいの
夕飯は、おでんとキムチとモツ煮込みと
よくわからん組み合わせ
珈琲のお湯を沸かします。
いろいろ工夫したシステムキッチンが大活躍?
自家焙煎珈琲を飲みながら、夜が更けてゆきました。
外は雨
ちょっと雪混じりです
名残惜しいですが帰ります
朝ごはんを食べて、帰る準備
車体の揺れを抑える束を外し
さあ、大阪に向けて出発です
どちらから帰りましょうか
太平洋側? 日本海側?
う~~ん
悩みます
太平洋側から来たので日本海側から帰るようにします。
では、さらば!
富山市へ入り
まず辿り着いたのは
ますのすしミュージアム
入ってみると祭りの山車でしょうか
福野夜高祭りの行灯だそうです
すごい豪華ですね
へぇ~~~
さあ、ますのすしを買ったし、北陸道を大阪方面へ
お昼です
やってきたのは 敦賀駅
駅前の商店街にて、お昼御飯です。
正月早々、美味しいものがあるのでしょうか
酔っぱらった名医がいます。
この人は、年がら年中正月みたいなもんだな
佐渡酒造(さどさけぞう) って読むのですね。
酒造メーカーかと思いました・・・
商店街を歩き、やってきたのは
まるさん屋
美味しいものを食べるぞ!!
と思ったのですが・・・いっぱいでした
店員さんも忙しそう
仕方ありません、別のお店へ
道路の反対側にあった
寿し辰
お寿司屋さんに入ろうとすると
まもなく発車時刻ですよ・・・
アンドロメダへ
ん??
あ・・・
車掌さん
お店に入り、メニューとにらめっこ
寿司ランチを注文しました。
殆ど読めん・・・
鱚(キス)
魚希 (カズノコ)
全く分からず・・・
お寿司がやってきました
おお、ネタがデカいぞ
息子ちゃんも美味しいって
お汁は中華風なお味
かっぱ巻きも
ふぅ
お腹いっぱい
雨のため、観光は止めにして、大阪にむけて帰ることにします。
ん?
誰かに見られているような・・・・
??
プリンセス・・・
プリンセス・・・
プリンセス天功
大阪までイリュージョンで帰れないかしら・・・
しかし
いつまでもお若い
ぬぬぬぬ
今度はなんだ
ぬぬぬぬ
メーテル
アンドロメダ星雲に乗っているのか??
ふぅ
楽しい通りですね
交差点にはスコップが
信号の待ち時間に、「ひとかき」お願いします
これも、雪国だからですかね
そういや 鉄郎は??
湖西道路を走り、大阪へ向かっています
車窓からは、琵琶湖
湖に浮かぶ鳥居
このまま、別のところへ走ってゆきたいな。
第二京阪から夕陽を見ながら、この旅も終わりました。
走行距離は796kmでした
おしまい。
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。
良かったらポッチトナしてください。励みになります。