お正月を迎えました。
息子ちゃんは、起きる気配もなく夢の中です。
夜はヒーターを消して寝ましたので、室温はこんな感じです。
内外の差は9.7℃(計算を間違っていたので訂正)
結構断熱の効果が出ています。
これで、ドア周辺も断熱すればもうちょっと差が生まれるかもしれません
さて、外に出てみます
夜、トイレに歩いたりしているので、足跡だらけ
積雪は、こんなもんです
2~3cm位積もったのでしょうか
スキー場を雪で埋めるには 全然足りませんね。
雪が無くて泊まれたので微妙な気持ちです
さて、朝ごはんのソーセージを炒めます。
昨日の残り物も一緒に温めます。
いつもは、これに玉子も付くのですが、今回はありません。
ケチっているわけではありませんよ。
生ごみを減らすためです。
家にいれば、ゴミはゴミ箱へ、そして自治体がゴミを回収してくれるのですが、旅に出るとこれができません。
コンビニやサービスエリアで捨てることも出来ますが、あんまり印象がよくありませんよね。
私は旅の間に出たゴミは、なるべく持って帰るようにしているのですが、あまりに多いときはキャンプ場で捨てさせてもらっています。
今回は、RVパークに泊まれるかどうか分からなかったので、生ごみになりそうなものは持って来ませんでした。
ちょっと寂しい朝ごはん
ちなみに、このRVパークは燃えるゴミの処理も有料(ゴミ袋1枚200円)で処理してくれます。
さて、本日もマンガ三昧なのですが、その前にやることがあります。
もう一泊RVパークに泊まれるか、交渉です。
ドキドキします
私
「もう一泊RVパークを利用したいのですが・・・」
店員さん
「いいですよ」
私
「できれば明日も・・・」
「できれば明日も・・・」
店員さん
「大丈夫と思いますが、また明日お願いします」
「大丈夫と思いますが、また明日お願いします」
私
「・・・」
「・・・」
子供をまんが王国に送り出し
私は、予備の宿営地近くのコンビニまで買い物へ
ここは富山市になります。
さすが、1月1日は殆どのスーパーが正月休みです
イオンは開いていたのですが、片道1時間、遠くてやめました。
買い物を済ませ
帰り道、予備の宿営地候補の神二ダムに寄ってみました。
けっこう年季の入ったダムですね
神二ダム・・・調べてみると、昭和29年から発電を開始とあります
神通川にあるダムだから、神が付くのかな・・・
あ、神一、神三ダムもあるようです
話はそれましたが、このダムには駐車場と、トイレがあります
トイレには、水飲み場もありました。たぶん使わないけど飲める水が出るのだろう
こんな所をカメラで撮っていると、怪しい人なのでRVパークへ戻ります
RVパークの最寄り駅、杉原駅です
さて、まんが王国に戻り、息子ちゃんを呼びに行って
お昼御飯です
まんが王国には、レストランもあって11時30分から14時までランチ営業をしています。
宿泊施設も併設しているからなのか、正月も営業していてありがたい。
ヒレカツの定食を頂き
これぞ、ザ寝正月
温泉に入り、
夕飯です
そして、お惣菜
おやすみなさい
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。
良かったらポッチトナしてください。励みになります。