はたして泊まれるのか・・・
永遠の課題の様です
泊れない場合はどうする
そうです、泊まれないことも考えなくてはなりません
グーグルマップとにらめっこしながら、RVパークに泊まれなかったことを考えて予備の宿営地を探しました。
ここです
神二ダムの駐車場を予備の場所にしました。ここは、トイレもある駐車場です
ここから、飛騨まんが王国迄30分かかりません。
実は、途中に道の駅もあるのですが、最近は色々と問題もあるしね。
キャンピングカーもどきの車で、本物の人たちにも迷惑だろうし・・・
ここなら問題ないこともないけど、マシかな
ちなみに
ダムの近くには、綺麗なトイレのある駐車場がけっこうあり、車中泊には良いのではと思います。
さあ、飛騨まんが王国に向けて出発です。
大阪を脱出し、
西名阪⇒名阪国道⇒東名阪⇒名古屋の各高速道路⇒東海北陸道⇒41号線⇒飛騨まんが王国
こんな道順です
途中 東名阪自動車道の御在所SAにてトイレ休憩
ここで南部で悲惨な目に合ったイカの串焼きを購入し
東海北陸道へ
ちなみに イカ臭くなった旅の記録はこちら
木曽川を越え
虹を見ながら走ります
スキー場なのですが、雪が殆どありません
(ピンボケですみません)
今年の冬はどうなっているのでしょうか
暖冬、暖冬と私の子供の頃から言われてきましたが
これだけ雪が無いのは、何かおかしいですよね
途中、松ノ木PAにてトイレ休憩します。
ここもあまり雪がありません。
日本でいちばん空に近いPAなのに
ガソリンを消費しながら、こんなこと言う資格などないのでしょうが
そろそろ、本気で地球温暖化をくい止めないと、えらい事になるのでは・・・
と思います
語りだすと、それだけでブログが終わっちゃいそうなので、話を元に戻して
再び、高速道路を走り
間をすっ飛ばして・・・飛騨まんが王国です
午後2時過ぎに到着しました。
で・・・
はたして泊まれたのか?
・・・・
ここは、車中泊用の駐車場
うふふふ
泊まれました。
これで、暖房の心配は不要です。
でも、冬は除雪など作業があるため、RVパークの受け入れをしていないようなので、
利用を計画している方は、事前に電話で確認したほうがいいと思います。
ここは元スキー場
旧ゲレンデを見ると
一面の銀世界かと思いきや
ブッシュが丸見え・・・
雪と風が強くなってきたので、まんが図書館へ
この 「人間をダメにする椅子」と勝手に命名した椅子に横たわり
マンガ三昧
ただし、年末年始は、温泉も まんが王国も17時までなので
16時に切り上げて、温泉に入って夕飯です。
スーパーで買ったオードブルをフライパンで温めなおし
お蕎麦で年越しです。
外は雪
室内は、ぽかぽか
20年以上前に購入したセラミックヒーターが大活躍
大阪のFM局のシールが懐かしい・・・
こいつを弱にしていても
外は0℃でも室中は24℃
暑いくらいです
外に出てみると
真っ白・・・
ラジオで紅白を聴き
夜が更けてゆきます
あたりに除夜の鐘の音が響き
新しい年を迎えました。
つづく
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。
良かったらポッチトナしてください。励みになります。