どんよりしています
 
気温も低く、冬っぽくなってきたような・・・
このまま冬が来なかったら、雪が降らなかったら、年始のスノボがどうなるのでしょうか

これだけ雪が少ないと、耐えられないスキー場が出てくるかもしれません。
ミカタスノーパークも営業休止になってさみしいかぎり
このまま、温暖化が進んでしまうのですかね

さて、作業場です
散らかっていて、やる気もあまり起きません・・・
とはいえ、このまま止めてしまうのもなんですので、続きを
サイズを測り、パイプを切ります
 
 
無理やり、気分をノリノリにするため、ラジオをON
 
パイプを切って、仮組です
板を載せて、強度をチェック
まずまずです

シェルで試しに寝てみました。
 
 
結構いい感じ
パイプを接着します
乾燥するまで、以前のシェルにつかっていた固綿を再利用して
ベッドの板を仕上げます
こんな感じですかね
丁度お昼になりました。生地を買いに近くのスーパーへ。
 
ついでに昼ご飯です

スガキヤラーメン
このフォークとスプーンが一体になった・・・なんていうのでしょうか
スパゲティーの様に麺を絡めて食べました。
ふぅ・・・お腹いっぱい

さて、作業場に戻り、続きです。

まず、余計な固綿はカットして、生地を乗せます
 
タッカーで止めて、足をつけてベンチが出来上がり
 
 
三本足なので、ちょっと不安定なのですが、シェルのベッドと合体すれば安定するでしょう。
 
二段ベッドの足と干渉しないか確認をして、組み上げました。
 
ぎりぎり立てるスペースもあります。
で、もうお気づきですよね
ほら~~~

チェック柄のピッチが違います・・・・

とほほ
 
これで、子供が勉強している横でゴロゴロすることができるようになりました。
 
おしまい
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。