テレビからは、氾濫した川、茶色く濁った水が街を覆っている映像が流れている。
被災された方々が一日も早く元の生活に戻れることを心より願っています。
私の町も 雨と風が強かったのですが、昨年の21号と比べると風は弱かったように思います
台風に備えたトラックをドキドキしながら見に行きますと
立ってました。
そして、室内のチェックです
これが、夏場だとピンとなっているので
簡易の湿度計みたい
窓をチェックです
水の入り込みも・・・一滴
他はなさそうです
ついでに、調味料の入替です
味も変わらないので、ず~っと放置しておりました。
なにげに、前回のキャンプで賞味期限を見たのです・・・・
改めて、古い調味料を見てみますと
炒め油 2018年1月29日まで
(2015年ではないと思うたぶん・・・)
そして、味塩コショウにいたっては
2008年6月18日・・・・
うちの子が生まれる前に賞味期限が切れてます・・・・
この炒め油と味塩こしょうで
キャンプのたびに 朝ごはんを作ってました
こんな料理や
こんな料理にも
・・・・全部一緒・・・・
まあ、腐るもんじゃないから大丈夫というか、自分で食べてどうもないのだから
大丈夫だろう・・・
たぶん
なので、捨てないでもうちょっと頑張ってもらいます
とはいうものの
たまに、私の料理を食べてくれる人もいますので
建前上? いや衛生上 いや 気分的によくないと思うので
新しいものを揃えました
冷蔵庫で保存しなければならないものは、都度 容器に入れて家から持ってきていますが
それ以外のものを、シェルに常備しようと思います
オリーブオイル
ウスターソース
ガーリックパウダー
味塩コショウに代わり
あらびきコショーと卓上塩
そして 炒め油(お客様用)
これだけ調味料を揃えれば、料理のレパートリーが増えるかも・・・
乞うご期待
さて、どこに置くか
ゴチャゴチャしている シンクの上
洗剤入れを下にずらして、ここに調味料入れを並べるよてい
そして、カゴも少し工夫しています
引っ掛け部分の曲げをキツクしておきます
これで、山道を走っても大丈夫でしょう
車を走らせます
外は、いい天気になりました
高速道路を降りて
コンビニで、おやつを買って
川のほとりへ
川の水は濁っていると思いますが、ゆっくりできそうです
芝崎河川公園に着きました
案の定、川の水はカフェオレ色です
シェルの中からは
こんな感じ
本当にそう思います
天気が良ければ、気持ちよさそうな所です。
さて、到着したら
おやつです
車の揺れで
苺と白桃は
チョット崩れています
でも、美味しい
満足? 満足?
満足? 満足?
お腹がいっぱいになったので、川の音を聴きながら
眠りにつきました
目が覚めると
日が暮れています
一日が終わってしまいました
帰ります
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。
良かったらポッチトナしてください。励みになります。