土曜日です
先週修理したエクストレイル・・・一週間たってみたところ、ひび割れなどはないですが、ボコボコで修理したことが丸わかり
 
さて、軽トラックをディーラーに取りに行って、シェルを載せました
すぐに出発すればいのですが、
ちょこっとだけ手直し

先週、エバポレーター洗浄をしたあと、なんかしっくりこない
う~~ん。もしや 薬剤をかけたのは、裏側ではないか・・・
 
調べてみると、やっぱり裏側でした
ふたたび、外気導入口を取外し、エバボレーターの洗浄です

シロッコファンから送られる風はこのように流れます
なので、パイプはこちらにさします
 
(写真撮り忘れたので、ペイントで書きました)
 
ぶしゅー

さて、これで効果があるような気がします
 
早速、お出かけ
行き先は、滋賀県高山市にある朽木村桑野橋河川公園です
値上がりしてから、ちょっと疎遠になっていました。
 
大人一人 一泊2000円
(中学生以下の子供は無料だったと思います)
でも、普通大人二人と子供二人の4人家族なら、いろいろ設備のあるキャンプ場も視野に入ってきますよね
 
13時に出発して、湖西道路の渋滞に引っかかり、15時半頃到着
大阪からは2時間半ぐらい
 
暦の上では、夏が過ぎ♪風あざみぃ♪ 少年時代が流れてゆくような感じ
 
夏休みは終わったけど、十分泳げる暑さ
TUBEも聞こえてきそう

大丈夫なんだろうか、地球・・・
川で1時間ほど泳いだ後は、ボールで遊んで
 
温泉へ
車で10分位かな
 
天狗が目印の
くつき温泉てんくうです
https://gp-kutsuki.com/
ここはプールもある宿泊施設

ゆっくりくつろいで、このまま夕飯を頂きます

イワナの料理など、色々ありますよ
わたしは、唐揚げ
子供はうどん
 
節約メニューです

サイト・・・河原に戻ります
 
風が強い

一苦労して、オーニングを広げて、珈琲などを頂きながら寛いでいます
昼間 遊びに明け暮れていた息子ちゃん
 
宿題に追われています
十分、勉強できる明るさ

夜10時過ぎからは雨が降り、風は更に強くなり

修理したばかりのオーニングは再び壊れてしまいました

朝、被害状況を確認すると

う~~ん 
園芸用パイプのジョイント部分が折れちゃいました

気を取り直して
 
珈琲タイム
 
短くなったポール
オーニングが扉と干渉しますな
とはいえ、腹は減った
 
朝ごはんを作ります
カセットガスを買い忘れたので、久しぶりにアルコールバーナーで焼いてみた

朝ごはんは定番の卵焼きとソーセージ
 
食後は、再び川へ

綺麗な水です

思う存分 川で遊び、
 
川から上がると
 
お昼御飯です
 
温めるだけの昼ご飯
親子丼、クリームシチュー ミートボール、キムチ
 
ご飯に乗っけて頂きます
 
便利な世の中

さあ、お昼ご飯も食べたので、帰ってきました

家では早速壊れたオーニグの修理
今度は、園芸用ポールはやめます
 
まず、ビニールシートから
再び、ハトメを打ち
次はポールです

テーブルとかの足の長さを調整するアジャスター
スペーシアパイプにも、この部材があったのでポールと共にこれを購入してきました
M8  長さ65㎜のボルトとバネワッシャ
こんな感じでつなぎます
ポールに打ち付けて、雄と雌を作ります

これで、オーニングのポールは何とかなるかな
次のキャンプで使ってみようと思います
おしまい。
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。