シェルの入り口につけているオーニング
作ってから3年程経ちました。
制作したころのブログはこちら
https://ameblo.jp/sambar-t/entry-12157006658.html
https://ameblo.jp/sambar-t/entry-12157006658.html
(初期のオーニング)
(ポールと足して、ドアと干渉しないようにした)
少しずつ改良しながら綺麗に使っていたのですが
シェルのリフォームの際に、雨除けのためシェルにかぶせていたので、一気に劣化してしまったのです。
(雨除けに使っていた頃)
それでも勿体ないので、色々と修理をして使っています
(平湯キャンプ場にて)
大切に使っているオーニングも
先日の小口キャンプ場で使用しているときに、強風にあおられてハトメが取れてしまいました。
仕方ありません
修理します・・・
もともと オーニングは
3~4千円程度で作った物なのですが
3~4千円程度で作った物なのですが
工具とハトメを揃えるのに3千円近く掛かってしまいました。
安物買いの銭失いでしょうか
といっても愛着があるので、修理します
これを専用のペンチでカシメたら出来上がり
綺麗にできたでしょう
雨漏りはどうやって直そうかな・・・
おしまい
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。
良かったらポッチトナしてください。励みになります。