週末は久しぶりのお出かけなのだ
ウキウキしながら
仕事を終えて、酒屋に来ました。
しかし、ここには欲しいお酒は置いておらず、別の品を購入
そして、目的の品を置いている店を教えて頂きました。
83系統と37系統を乗り間違え
天神橋筋6丁目
右に曲がる交差点を直進した時に、ハッと気が付きましたしました。
仕方ありません。
もどります
天神橋筋6丁目で降りて、本来ならバスで通る道をポチポチ歩き
15分ほどすると、お店が見えてきました
都島駅近く
酒高蔵/石窯和ピザ&お酒 covo
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27073379/
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27073379/
こいつです。
さて、待ちに待った週末です
目指すは福井県小浜市鯉川
鯉川シーサイドパークが目的地
理想のルートはこうです
今回は、ナビを使わないようにして、地図を頼りに走ってみました。
地図は、しばらく買っていないので、携帯のグーグルマップを使用
これぞ旅・・・
でも現在位置が分かってしまうので、地図帳よりは簡単かな
う~~ん
週末は雨・・・しかも 大雨の予報
出発です
案内板を頼りに走ります
1号線から適当に曲がって、府道をフラフラ
なんとか淀川を渡り
茨木駅付近かな
どこ走っているのかさっぱり
府道15号線から府道46号線
やがて景色は山道へ
国道9号線が見えてきました
亀岡市です
国道477号線に入り
走っていると土砂崩壊で通行止め
う~~ん
もどって、う回路を走ります
日吉ダム近くです
ここは、京都市・・・広いですね京都市
京都市右京区京北
再び但南市、また京都市
しばらく走ると、コーヒーの幟
古民家Cafeだと思って、入ってみたのですが
営業時間前だったのでしょうか、誰もいませんでした
美山の道の駅に来ました
道の駅:美山ふれあい広場
https://kyotomiyama.jp/sightseeing/fureaihiroba
https://kyotomiyama.jp/sightseeing/fureaihiroba
美山牛乳
美味しそうなジェラートを頂き小休止です
美山ぐらし・・・してみたい気もするけど・・・
雲行きがますます怪しくなってきました
さて、つぎにたどり着いたのは
小浜です
いきなり小浜駅前です
商店街で、お昼ご飯を食べようと思ったのですが、駐車場が
あるにはあるのです
でも、車高制限に引っかかって、入れません
港の方へ行くと、無料駐車場がありました
人魚の浜東駐車場
車を止めて、お店に向かいます
区画整理も進んでいるのでしょうか、新しい道とリノベーションされたような建物
商店街は寂しい感じです
さて、お昼ご飯はココ
Antique Cafe あさい
http://antiquecafeasai.sakura.ne.jp/
http://antiquecafeasai.sakura.ne.jp/
お店に入り、ランチとスイーツを頂きました
そしてもちろんケーキもね
詳しくはこちら
ふぅ
お腹いっぱいになりましたので、鯉川シーサイドパークへ
ど~~ん
写真撮り忘れ・・・・・
途中は省略
ちなみに、鯉川シーサイドパークまでの道はこのようになりました
小浜で迷ったのは省略してます
計画とは違いますね
鯉川シーサイドパークでは
明日
リトルボート主催のキス釣り大会が開催される予定
その前夜祭に来たのです
でも
着いたら既にみんな出来上がっています・・・
なので、手に入れたお酒をだして私も参加
一本は、栃木のお酒 鳳凰美田
もう一本も栃木のお酒 UI
一軒目の酒屋で鳳凰美田が無かったので、似た風味のものを頼んでみたら、これを出してくれました
後味がきりっとしています
秋田から来たノブさんやそのお友達と楽しくおしゃべりし
この後、凄い雨と酔いが回って7時前には寝てしまいました。
翌朝です
どんよりしています
晴れていれば、素敵な景色なのですが
「青の風にふかれて」のような素敵な海をみたかったな
まぁ、また来ることもあるでしょう
秋田から来たノブさんを見送り
皆さんと挨拶をして、
大阪へ向かいます
大阪へ向かいます
小浜の町を抜け、海沿いを走ります
道間違えました
鯖街道を走ります
そして、やってきたのはココ
くつき温泉てんくう
https://gp-kutsuki.com/spa
https://gp-kutsuki.com/spa
途中には、てんぐが・・・
さっぱりしました
安曇川沿いを走ります
鯖街道脇には、おしゃれなお店がちらほらと
お腹が空いてきました
そこで、やってきたのは
蕎麦とCafe Le seul 杢
国道から少し離れて、旧の道を川沿いに走るとあります。
トラックを駐車場に停めて
ふるカフェ系ハルさんの休日に出てきそうな建物
築110年の古民家
昔はトンネルなんて無いですからね。
お店のお母さんが教えてくれました。
開店の15分前くらいに来たのですが、快く迎えていただき
案内されたのは、1階の居間
窓からは葛川のせせらぎ
料理ができるまで時間があったので、二階も案内してくれました。
そしてお蕎麦のコースが始まります
すべてお蕎麦を使ったお料理
お蕎麦の揚げたん(勝手に命名)
盛蕎麦
蕎麦の実のごはん とろろ
ご飯に かけていただきました
デザートは
蕎麦のシフォンケーキと珈琲です
ふぅ
お腹いっぱいになりました
ゆっくりお部屋の写真を撮ろうと思ったら、お客さんが入ってこられましたので
また次回
そして、この旅も終わりました
まだ、家までかなりありますが
途中でおわります
おしまい
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。
良かったらポッチトナしてください。励みになります。