お久しぶりです
やっと活動期に入りました
 
連休を頂けたことも大きいです
 
さてどこへ行こうかと考えて
 
今回は日本海側を北上し、青森県の白神山地十二湖を目指します
 
長距離移動なので、キャンプ場を渡り歩きながら、目的地に向かう予定
 
サンバーも長距離移動を考えて、簡易の荷物置場を作りました。
 
 
午前11時に大阪を出発しました
 
渋滞があると思って、大阪市内を走り
 
鶴見緑地の横の花博通りを抜け
第二京阪道路からまずは京都へ
 
1日目は非常に風が強くて、横風で車が揺れます。それに気温も低く
 
エアコンも必要ありません

京都市内の高速道路は、ネクスコ西日本に移管され、稲荷山トンネルは無料開放

山科へ到着です

京都東からは湖西道路を走りました。
 
琵琶湖の見えるコンビニで暫しの休憩
午後2時過ぎに福井県の敦賀市に
ここまで3時間ほど
 
殆ど渋滞も無く順調です
 
後1時間ほどで本日の目的地に到着予定
越前・河野潮風ラインを走ります
 
日本海に沿って道が続き、きれいな景色を左手に走っていますと
Googleマップから曲がれの合図
 
道は一変し
 
山道になりました
越前市には入ったものの
 
すっかり迷ってしまい
 
金華山キャンプ場の周りをぐるっと一周

少し予定をオーバーして
午後3時半に金華山グリーンランドへ到着です
http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/030/kinkasangreenland.html
 
公営ですので、福井県知事宛の使用申請書を記載します
料金は2000円
 
ちなみにバンガローも2000円
 
私の前にいた、キャンパーは
 
寒いのでバンガローに変更していました。
 
さて、
 
受付を済ませ、キャンプサイトの確認です

トイレやシャワーは綺麗です

街灯に電源が設置されていて、使ってもいいとのこと
電源は10Aのブレーカーが入っています
 
すべてのサイトに電源があるわけではありません。
電源の近いサイトと遠いサイトがありますので、コードリール等を準備したほうがいいかも
 
ちなみに、私のサイトは9番だったのですが、電源からはかなり離れていました。
キャンセルが入ったということで、8番へ変更していただき、電源はすぐ目の前です。
 
この後
 
温泉に向かいました
 
キャンプ場から少し走ると
海沿いに河野シーサイド温泉ゆうばえ
という温泉施設です
 
日本海に沈む夕日を眺めながら、お湯に浸かることが出来ます
 
温泉の目の前は海
風も収まり、少し穏やかになったような気もします。
 
館内は旅館のような感じ
ゆっくりお風呂には入り、
お風呂の後は、食事です
 
1階の受付で注文して、2階の座敷に移ります

ここでは、地元の飲食店より注文配達ができるシステムになっていて、
 
お刺身定食を頂きました。

食後は、座敷でごろ寝
 
う~ん
 
キャンプ場よりもこちらの方がいいかな
 
日が沈みます
お腹も満たされ、再びキャンプ場に戻り、寝る準備を
 
サイトは、砂利敷きなので、アルミペグだとちょっとキツイかな
 
お茶を沸かすのに、オートサイトの水場へ・・・・
 
ちょっと荒れた感じの水場・・・
 
 
 
 
蛇口は一個だけです・・・もう一個はホース付き

 
寒いからでしょうか、この日のキャンプ場はガラガラです
 
外は4.4℃
 
 
本日の移動距離です。
 
つづく
 
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。