昨日、帰り道・・・グランフロント大阪の地下をうろつき自分の居場所を探します
月参りに来る坊さんが退職されるので、記念に渡します。
平野の町へ帰ってきました。
孤独のグルメで有名になった 串カツどて焼の武田屋さんです
でも立ち飲みはなぁ・・・
夜のサンアレイ商店街です
朝です
今日はお彼岸ですな
彼岸と此岸
あの世とこの世です
お寺で習いました。
川を挟んで、あの世とこの世なんでしょうか
七夕の 織姫と彦星みたいなものでしょうかね
ちょっとセンチになってきました
仏壇に供えるお餅を買うために、ショッピングセンターの前にある和菓子屋さんに向かいます
日本初のエレベーターが付いた駅だとネットのどっかに書いてありました。
今の郊外店のパイロット的なお店です。
すっかり郊外店から街の中の店になってしまいましたけど
さて、お餅屋さん
むむむむ・・・・
和菓子です
甘いものが食べたくなってきました
振り返ると、レンガ壁の建物です
地元でもいい感じの建物が結構あるものです。
東へ歩きます。
ノブズカフェを過ぎ
好きだったお店はラーメン屋になりそれも無くなっていました。
北に折れ、焼肉屋さんを過ぎ
喫茶やぶです
珈琲の豆屋さんを併設しています
手前が豆屋さん
どちらも喫茶店みたいで
思わず入りそうになりましたが、喫茶はこちらです
お店は、お花のワークショップが開催されていて、あまり写真が撮れませんでしたが
素敵なお店です
さて、珈琲が出てきました。
なんだか物足りません
すい~つが
スイーツがたべてぇ
見るからに工場です
でもここには、ジェラートがあるのです
周りは町工場
でもジェラート
なんともミスマッチ
う~ん あま~い
オッサンの言葉ではありませんね
ふと見ると
お彼岸です
ちょっとセンチになりました。