寒いですよね。雪国の人には申し訳ないですが
明日から年越しキャンプです。
朝部屋に入ると、外より寒い・・・
 
ということは断熱が効いている(笑)
 
さて、キャンプ中
冷蔵庫とあの暖房を稼働させて100AHのバッテリーで持つのでしょうか
不安です。
 
その暖房ですが、実は大きな欠点があって、加熱しても圧が掛からないようにと缶に小さな穴をあけたのですが
これがどうもよくなくて、車を走らせると振動で、その穴から水が漏れるのです。
 
いままで、ポンプが効かなくなるほどまで水量が減ったことはないのですが、念には念をと、水を足しました。
普通の水です
バルブを閉め、ホースを外すのですが、毎回のごとく水が飛び散ります
もしもう一台作るなら、水補給用の口を作ろうと思います。
 
何とか、水を足しホースをつなぐと・・・金具と取り付けるのを忘れていることに気が付き、再びホースを外し
またもやビショビショ
う~ん
何とかならんかしら

やっと作業完了して温風が出るかを確認しましたところ、温風ととも滴り落ちる水が・・・
 
ついに漏水かと思いましたが、どうやらホースから漏れた水が、電送のファンに入ったようで、シロッコファンが回ると、水が滴り落ちる様です

何ともならないので、放置しました。
 
 
そして、出入り口の断熱材が目立ちますので、前回作った布を張ります
ちゃんと洗濯もしました。

両面テープを張り・・・どうせ夏に剥がれるのだろうな・・・
布を貼り付けてゆきます。
おお、結構きれいにできました。

これで、年越しキャンプも寒くないかもしれません。
おしまい。
 

ランキングに参加してみました

良かったらポッチトナしてください。励みになります。