やっと冬っぽくなってきましたね。
カヤックをひたすら漕いでいた頃は、季節なんて関係なかったけど、寒さを感じて外へ出るのがおっくうになってきました。
歳なんですかね・・・
(安曇川を漕いだ時の写真)
このままでは、せっかくの休日が寝て終わってしまいます。
cafe巡りも考えましたが、リノベーション前のシェルの部材を薪にしましたので、それを使ってたき火をすることにしました。
たどり着いたところは、関西では超有名な笠置キャンプ場。
関東にまでその名は知れ渡っているのではないでしょうか。
外気温5度。みなさん思い思いの休日を過ごしています。
時おり来る列車の音が、のんびりとしていて、とってもいい感じ
さて、さっそく焚火を始めました。
小さな焚火台でも数千円するのに、こいつは千円でおつりが来ました。
まあ、加工は必要です。
良く燃えて、とっても暖かく。灰の処理も楽ちん・・・オシャレな感じは皆無です。
薪にもいろいろあると思いますが、合板を薪にすると、煙が結構凄いので、お勧めはできません。やっぱり、普通の木が一番いいですね。
ただたき火だけをしていても、お腹は空いてきます
ついでにバーベキュをして、帰ってきました。
おしまい
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。
良かったらポッチトナしてください。励みになります。