安定の朽木
週末は朽木にある桑野橋河川公園を目指しました。

先週のキャンパーフェス2018に一人で参加したため、
親子関係にひずみが・・・

今回はその穴埋めも兼ねています。

子供が宿通いを始めたので、出発は18時

近畿自動車道→名阪→湖西道路の順で朽木を目指いしました。

夜も遅いので、外食です

20時に堅田のくら寿司到着。15分ほど待つと自分たちの番が来た。

予約システムになって、予約だけ入れ、キャンセルする人が少ないのか、何でしょうねあの発券機の時間。
来ない人が多くて
並んでいると意外と早く入れました。
 
そして、次はお風呂。琵琶湖大橋を渡り対岸の温泉みずほの湯へ

さっぱりしてから、再び琵琶湖大橋を渡り、鯖街道を走って
桑野橋河川公園に到着です
 
夜22時過ぎ

みなさん、寝始めています

いつものところに泊め、設営

星がきれいですね
 
外で、何かすることもなく、のんびり・・・するつもりが子供の宿題を見て就寝しました。
翌朝です。
昨夜は寒く、温水ヒーターが大活躍
 
山間のキャンプ場、日が差すまでとてもひんやりしています。
 
お腹が空いてきました。昨夜おなか一杯お寿司を食べたはずなのに、何もしていなくてもお腹は空いてくるもんだと・・・
 
お寿司屋さんでヒントをもらい、
いつもの代わり映えしない朝食に変化をつけようと、トーストにチーズとハムを載せ、バーナーで煽ってみました
 
 
トロトロチーズトーストです
 
子供にもウケが良かった・・・一度喜ぶと、しばらく同じご飯になってしまうのですけどね
 
 
 
9時ごろ集金とともに、桑野橋河川公園の新しいルールを頂きました。

紙の半分は、ゴミに関すること。

ゴミ処理にだいぶ苦労されているようです。

ゴミステーションを覗くと、いろんなものが捨ててあります。
網、タープの足、その他バーベキューコンロ?

しかしまあ、網の量は何なんでしょう。
焼肉屋みたいに網交換とかしているのでしょうか

お湯で洗うと綺麗に取れますよ

ワイヤブラシでこすれば、手もそんなに汚れません

とか、小姑みたいですかね
 
 
さて、河原を歩いてみると、モミジが葉を赤く染め始めていました。

今年はとても暖かく、全部真っ赤に色づくにはもう少しかかりそう
 

お昼は、温めるだけのうどんをつくっていると、シェルに興味を持った方がこられて色々と質問

温水ヒータに感心されて帰って行かれました。
 
お昼ご飯は超手抜きの きつねうどん

雲一つない空、二羽のトンビが小一時間ぐらい空中戦を繰り広げています。

スズメバチがボイラのところに巣を作ろうとしたのか・・・追いかけられ・・・
時間を見れば、13時・・・・
 
ずっとここにいたいなぁ・・・・

と、思いながら鯖街道を走り、京都市内を通って帰ってきました。
 
ランキングに参加してみました

軽キャンピングカーブログランキング

アウトドアライフブログランキング