秋分の日の出来事です。
暑さ寒さも彼岸までといいますが、本当に涼しくなりました。
さて、彼岸会、永代経等々、お寺の行事のため、菩提寺に向かいます
カフェ巡りでお世話になった
ミナヅキカフェ
前を通るとコーヒーのいい香り
私が子供の頃からあります。
お目当てのカフェ
帰りに寄ろうと写真だけパシャリ
さて、お勤めが終わり
しんみりしながら、お目当ての
しんみりしながら、お目当ての
だるま珈琲へ出陣!!
ほへ、定休日でした
ぼよよ~ん
さて、もやもや感が消えません。
先週はゆう君が風邪を引いたため、どこにも行けず。
2週連続の3連休・・・このままどこにも行かないのか
一日を大切に生きたい。
この世に生まれてきた限り、精いっぱい生きよう
なんか、お彼岸らしいじゃないですか
なので、急遽 関西の低価格キャンプ場
笠置キャンプ場へ出発いたしました。
当然、夕方の出発ですから、到着したころには辺りは真っ暗。
もちろんキャンプ場は人だらけです。
さすがは、3連休。朝のトイレタイムが恐ろしい
中秋の名月も近いこともあり、美しい月夜
翌朝は肌寒さを感じるくらい
いつもと変わらない朝ごはんを食べ
さて、子供との時間もとりましたので、
再びカフェ巡りに戻ります。
お茶畑を見ながら走ります
着いたのはこちら
茶の里映山紅
お店には大きな薪ストーブ
窓からは、こんな景色
いつもカフェに来れば珈琲なんですが、ここはお茶の里
お昼時でもありましたので、”お茶まぶしセット”を頂きました。
マッタリした時間が流れます。
はじめはフリカケのようにして食べ、その後お茶漬けに
お茶のいい香りです。
ふう。お腹がいっぱいになりました。
お店の外は、ぽつりぽつりと雨
家路につきました。
途中に寄った鍋倉渓
長い年月をかけてこのような形になったのか
自然は本当に不思議なものです。
おしまい。