お盆ですね。

今年は、お盆より早くお休みをいただきました。
本当は、もっとお盆を外す予定でしたが、仕事の都合で10日から14日まで5日間
どこに行こうか、色々考えたのですが、お盆前後のキャンプ場はどこもいっぱいでした。
ダメもとで探しましたが、なかなか見つからず、穴場的な小口キャンプ場へ
新宮市小口キャンプ場が正式名称です
http://www.geocities.jp/mizukame2/autocamp1.html
隣の小口キャンプ場とごちゃごちゃになっておりますので、お間違いなく
さて、大阪を9時に出発し、今回は168号線で小口キャンプ場を目指しました。
道を間違えて橋本市に出てしまいましたが・・・
168号線は、道路の改修が進みとても走りやすい。軽トラックにはきつい上り坂も多数ありますけど、くねくね道が少なくなっていました。
途中買い出しやら食事やらで、キャンプ場には2時ごろ到着。
携帯のUSBケーブルを忘れたことに気づき、しばらく写真など無しです。
小口キャンプ場につくと、昨年もなんですけど、受付のおっちゃんが大の字で寝ています。
まず、大の字で寝ているおっちゃんを起こすところから、受付が始まります(笑)
昨年もシャワーは壊れていたのですが、今年も壊れたままらしく、近くの温泉さつきを進められます。
受付を済まし、サイトへ移動
各サイトは垣根で覆われておりプライバシーはバッチリ!!


おかげで風が吹き込まず、とっても暑い(笑)
暑いので、設営を終えたら川にザブン 

ここはすべてのサイトに電源があるので、エアコンも動かせます。

川で遊んで、その後はゲームタイム 

夕飯は適当に・・・
ボンカレー、お盆だし盆カレーかな
子供はキムチご飯・・・とっても安くつきました。
翌朝は、雨が降ってきました。
雨はすぐに上がりましたが、とっても蒸します
翌日も川三昧ですが、写真無し・・・電話は緊急用のため、電池を温存しております。

夕飯は、スパゲッティ・・・非常にお安くつけております 

あっという間の二日間でした。チェックアウトするときは、管理人のオジサンを探すところからスタートします。なかなかチェックアウトができません(笑)
さて、ここから長距離の移動 

なんでこんな行程なのかといいますと、どこも取れなかっただけです
新宮を9時に出発し、途中湯浅で昼ご飯と洗濯を行って、兎和野高原には夕方6時位に到着。
こちらの施設は、兵庫県立野外教育センターです
http://www.uwano.jp/
何といっても、安い・・・少人数で行くと恐ろしく安い
http://www.uwano.jp/family/autof/ryoukin.htm 
団体の利用のある時は、お風呂もついてきます。
小口キャンプ場が超高級キャンプ場に見えます。
1日目は、電源のない普通のサイト
だいたい、どこも平たんです。
設営を終えたら、日も暮れてさっそく夕飯。
今回は奮発して焼肉です。
鉄板焼きです・・・フライパンで焼くだけです。今回も手抜き 

そして、夜はとてもきれいな星空。

まったりしてますが、この人はゲーム

つづく