素敵なカフェを探して
season2
なんてコジャレた感じで再開です
もちろん、昨夜からの夜勤明けです
紀ノ川沿いはとても寒く、白い息を吐きながら、夜明けを迎えました
なんだか、心の奥底まで冷えきった気がします
こんな冷たくなった心を
ほっこりさせてくれる素敵なカフェを探す旅に出ました
今回の相棒は
こいつ
本革ステアリングの革がめくれてしまってボロボロ感がたっぷりのエクストレイルです
カフェへの途中
ここからは関空がよく見えます
素敵な青空
さて今回目指したのは、貝塚駅近くにある古民家カフェ
「そらカフェ」です
貝塚駅前に車を停め
ぽちぽち歩いて行きます
古民家はここ?
それともこれ?
いや、ここだぁ!!
お目当てのカフェは裏側でした
お店の前には
広くなりました
予約が無くても入れます的な事が書いてある
お店からはとても賑やかな声
ほぼ満員
お店の人に訪ねると
なんとか入れそう
スタッフの皆さんも若い女性
お客さんも女性ばかり
推定二十代から八十代まで色々です
店内は、個室があったり、ロフトがあったり
素敵な空間
私が席に着きますと
次々と席を立ち始めます
気のせいでしょうか
寝癖頭の怪しいおっさんが
素敵な空気を台無しにしているような気もします
スタッフの接客の丁寧なこと
泉州マダムの要求が高いのでしょうか
河内弁育ちの私でも
泉州の言葉は怖く感じる時がありますので
彼女達も鍛えられたのでしょうか
さて、しばらくすると
可愛らしいランチが出てきました
一番人気だと言うので注文しましたが
女性には多いような気もします
しかもご飯はおかわりできます
予約席に案内されたため時間制限もあり
ささっと食べ終わると
食後のデザートです
ランチを注文する際に
「ランチをご注文のお客様には
プラス◯◯◯円でデザート
さらに△△△円でアイスクリームをお付けいたします」という言葉に負け
ラーメンで言う
全部載せ!みたいな感じで注文しました
やって来ましたチーズケーキとコーヒー
もちろんアイスクリームつき
とても満足なランチとなりました
表に出てみますと
駐車場もありました
お代を払うときに
いつも混んでいるのかと聞いたところ
毎日混んでいるようで、入れたのは運がよかったからかもしれません
メインの通りからは、こんな小道を通って行くこともできます
今度来るときはこちらからかな
それではまた