寒い日が続きますね
インフルエンザなんかになってませんか?
そんな私は、夜勤続きで少しぐったりしています。自分で組んだ勤務なので、自業自得でしょうか
楽ちん勤務のはずが、非番で仕事することも多く、小間切れに寝なくてはならないトホホな1週間でした。
夜勤明けに見るまぶしい朝日、凛とした空気。
目覚めてゆく街の雰囲気がいいですね。
そんななか
しゃっきりしないのは、私の眼だけ、そんなボーっとした一日をキリっとさせてくれそうな素敵な場所はないかと
そう
ドクターコトーに出ていた大塚寧々のような素敵なママさんがやっているカフェで
心温まるおいしいコーヒーを飲みながら、癒してくれそうな素敵なカフェを目指して旅に出ました。
今回の相棒は、先日20万キロ(苦節13年)を突破した
こいつです
まだまだ現役ですね。
さて、和歌山県から26号線をはしり、大阪府道257号線に入ります。
首切り地蔵というセンセーショナルな看板とともに、見えてきました
ファーストトレイン
一番列車です
旧国鉄の40系客車を改造したカフェです
オリエント急行のような素敵な列車ですね。
昔は鉄道車両を改造した喫茶店やレストランが結構ありましたが、現役は少なくなりました。
店内に入ってみますと
丸い高い屋根、扇風機がとてもレトロな感じ
電球色の車内はホッとします。
さて、朝も8時頃ですので、メニューはモーニング
パン、サンドイッチ等々
雰囲気は昔ながらの喫茶店です。
ちなみに、分煙ってなんですか??っていぐらい
たばこは吸い放題です
わたしは、ピザトーストを注文ししばらく車内の見学。
窓から見えるのは
コメリ
ホームセンターフェチの私にはたまりません。
反対側は土手でした。
ジョイント音はしませんが、食堂車のような感じです。
しばらく待っているうちに、運ばれてきましたピザトースト、熱いコーヒー
手作り感たっぷりで、なんだかほっこりしました。
さて、恒例の
カフェママの大塚寧々率は
4.0
久々の高得点です
毎度のことですが、コーヒーとピザトーストとは全く関係のない値ですので
ご了承ください。
さらに、その時の気分で大きく指標はかわります。
breakfastn編はこの辺りで、
では、次回はたぶん続きません。通常モードに戻ります。