今日の和歌山は、風が心地よくとても過ごしやすい朝を迎えました。
今日も夜勤明けです
さて
前回、何もかも忘れた紀伊半島の旅
ドクターコトーに出てきた
大塚寧々のようなママさんがやっている素敵なカフェを探しましたが、どの港町でも巡り会えず、ずっと心残りでした
今回は、単身赴任しているアパートから自転車でカフェ探しの旅に出ました
もちろん日帰りですよ
相棒はこいつ
変速中にチェーンが噛み込み、変速機ごと外れた
トホホな相棒です
和歌山県が進める自転車道整備で紀ノ川沿いはとても走りやすくなってます
まあ整備されたのは右岸川で、今回は左岸側の前からある公園の道なんですけどね
いつもは車なので、ゆっくり走るといろんな景色が見えてきます
ポタリングって言うらしいけど
子供の頃から自転車でどこへでもいっていたので、新鮮味は少ないです
さあ、素敵なカフェを探すぞと
和歌山県は都会の喧騒から離れた里山や海沿いに素敵なカフェがたくさんあります
でも今回は
和歌山市内、どうなることやら
そんなことを考え
行きついたのはBOOK・OFF
うーん、これではいつもの夜勤明けだ
ちがう、ちがうぞ今回は
素敵なカフェが、素敵なママさんが待っている
と、たどり着いたのはここ
おっと
私にピッタリの王将
餃子か~餃子なのかぁ
誘惑に負けそう
次に来たのは
イタリアンの素敵なお店
レストラン キャナリィ・ロウ
駐車場がどぶ臭いのを除けば100点満点なんですが
嫁さんと良く来たところなのと、ヨレヨレTシャツのオッサンが一人で入るのはなかなか勇気がいるのでパス
途中、コメダ珈琲店に似すぎて訴えられたマサキ珈琲店の前を過ぎ
しばらく県道沿いを走っているとこちも素敵なカフェ
カフェTESSAI
カッコ良すぎて入りづらい
素敵なカフェには、素敵な中年になっておく必要があったのではと、ちょっと後悔しながら
今さら素敵な中年男性なんて無理なので
身の丈にあったところを探そう
おお
なんかこちらも素敵なカフェが
カフェミント
お昼も近いし、ここに決めた!
と入ろうとお店の前まで来たら
外のベンチで、最後の晩餐を迎えそうな雰囲気のカップルが
彼女は泣いているのか?
ただあまえているだけなのか?
うう!
入り辛いではないか、店の写真も撮りにくいし
彼氏と目が合い、あうんの呼吸で退散です
ふぅ
おなかが空いたので、帰ってきました。
気がついたら午後3時
このまま一日を終えるのもなんなので、
アパート周辺の素敵なカフェを探して
あしたのジョーに出てきそうな
大門川の土手を走り
やって来ました
GOOD LUCK COFFEE
アパートから15分ほど
午前中はなんだったんだ と思いながら お店にはいると
お、お、お~
素敵なママさんが
カッコいいマスターとやっているカフェ
ウキウキしながらパンケーキを注文
注文を受けてから焼き上げるのでお時間が40分ほどかかりますけどいいですか
素敵なママさんの笑顔に
負けました
あはは
でも20分ほどで
美味しそうなパンケーキが
ふんわり、美味しい
味音痴の私は
旨いか不味いかのどちらかしか評価できないので
これ以上は、恥の上塗りみたいに思えて控えます
また来たくなりました
ちなみにカフェからの眺めは
道路です
地元の若い奥様方の社交場です
お店のなかは、サーフボードが飾ってあるしソファー席もお洒落な感じ
良くあるお店なんだけど
なぜか梁が古民家なんだよねぇ
色は白っぽく塗り替えているけど、なんかの物件をリノベーションしたのかな?
さて恒例の
カフェママの大塚寧々率は
4.0(5点満点中)
さて次回も続くかは、未定です