このシェルを作っているときも、いかに普通に見せるか
市販品のクオリティーには負けるけど(勝つ気でいたのか)
近づけることばかり考えていた

変わったものを作っているので、できるだけ目立たないようにという思い、というより単に恥ずかしいから

その甲斐あってか、人生初の職質の際には、保冷車って言われて、少し満足(ToT)

その後は、どこで買ったかを聞かれることもちらほら

先日、自作キャンパーを漁っていて

とあるblogをみて衝撃を受けた

会社を退職して、トラックの荷台に小屋をたて

全国の温泉巡り

しかも混浴

それはさておき

トラックの素晴らしいこと

ブログのタイトルも
青の風にふかれて
https://kazeni.net
心地いいね

トラックの外観も遊び心に溢れていて、
でもくどくない、スッキリしている

blogも楽しいし、この方の生き方なのかな
人を惹き付けるなにかがある

そういや私の嫁さんは
ずっと風になりたがっていたなぁ
そよ風なのか暴風なのか・・・

でもこれを全面に出すと、湿っぽくなるし

タイトルだけでも遊び心をとりいれて

黄色い声につつまれて とか

108の煩悩に溢れて とか

助けて阿弥陀様とか

煩悩に溢れたblogに

変えようかな

生き方も

まあそんな根性も勇気も無いけれど

とりあえず

トラックに遊び心を少しでもと思い

提灯なんか見に行った
これでは屋台になりそう


お洒落なキャンピングカーにしたいな
という思いもあるし

遊び心の手始めに

営業の方にもらったステッカーを貼ってみようと思う


(ここの時点で間違っているような気もするが)

宣伝になるかな