兎和野高原キャンプ場へ行ってきた。


ゴールデンウィーク初日(前半) ということをすっかり忘れて、大阪を出発。


吹田から豊中まで約2時間(爆)事故渋滞で進みません。



すっかり午前中の予定がつぶれ、そのままキャンプ場へ


今回の宿泊地は

兵庫県美方郡香美町の兵庫県立の野外教育センター内にあるオートキャンプ場です。

 


この建物で受付を済ませ、色々説明をきく。


大人500円 子供240円(一泊二日) 合わせて740円也

お風呂は、体育館から入ってくださいとのこと、

 

思わず、お風呂はいくらですか?なんて野暮な質問したら、


なんとこの日はお風呂もついていてこのお値段でした。

(ただ、お風呂は、宿泊客が多いときにあるようなので、事前に確認を)


事務の方曰く「安くてすみません・・・」

いえいえ


ありがたい安さ!!



ここを知ったら他へは行けそうにありません!!


今ならなんと、熊付き?!



最近熊の目撃情報があるので、ゴミは外に置かないようになどという

刺激的な 注意を受け。


ちょっとドキドキしながらサイトへ



林間サイトで、サイト一つ一つに流し台がついており、電源があるサイトもあります。


電源付サイトも、電源の使用料が1泊500円とこれまたリーズナブル


てんきてんき村のウインター価格のようだ


サイトにはまだ桜が咲いていました。



7番サイトにタープを張り

まったり


サイトによって、フラットな所やちょっと斜面になったところなど

いろいろありますが、どこもとてもきれいに手入れされています。

子供とカードゲームをしたり、将棋をしたり



アスレチックもあるようなのだが、これしか見つけられず



色々遊んでいるうちに時間が過ぎ

夕食は焼肉!!




おなか一杯になったころには辺りは薄暗くなってきて


熱い熱いお風呂に入ってから寝ました。


翌朝も快晴


夜は熊は出現せず。トラになった人たちが数人いたぐらいでした。









翌日ものんびりして帰ってきました。

http://www.uwano.jp/index.htm