あけましておめでとうございます。
年末は色々とせわしない日々を過ごしておりまして、ブログの更新もままならずでした。
年末のイベントは、子供のピアノ発表会。
ちょっと間違ったけど、どうどうと何もなかったように弾いていました。
カメラが壊れて、動画が撮れず・・・
スマホの操作に手間取って、引いてる途中から撮影等々
こんなに機械音痴だったかいなと思う今日この頃です。
さて、
大晦日
子供との時間をとるため、いや、自分が行きたいので年越しキャンプへ
子供と話したところ、星の見えるところがいいとのこと
でも、予定していた安曇川の桑野橋河川公園(通称朽木キャンプ場)は曇りのようだ
とりあえず、荷物を詰めて、出発
軽トラキャンパーも荷物の積むと狭いのなんの
一斗缶は気にしないでね
で最初の目的地は、朽木温泉
ここでお風呂に入ります
雪が残っていて、ちょっとだけ雪合戦
お風呂にゆっくり浸かって、
キャンプ場へ
すっかり夜で、ほとんどだれもいません。
たき火台はちょっと高価な買い物なので、
不可抗力で、ホームセンターの商品棚から落としてしまった
一斗缶で
いわゆる
とんとんです。
よく燃えて、いいたき火台になりました。
夕飯は奮発して
近江牛
細切れの安いものですが、とろけるようなおいしさを期待しました。
実際焼いてみると油が多いので、細切れは非常に焼くのが難しく、すぐに炎に包まれ、カリカリベーコンのようになってしまうのが難儀でした。
後はのんびり・・・って
雨が降ってきたりと結構バタバタしながら、片づけて
紅白歌合戦を見ながら
年越しそばを食べ
夜遅くまでテレビを見て寝ました。
翌朝は
快晴!! でもなく
ちょっと曇り空のお空とにらめっこしながら、初日の出をみました。
谷合の河原ですので、朝9時50分ごろ
ちっちゃな鏡餅と
出番を待ち望んでいたカフェオレボール
木の椀は熱いお湯を注いでも、持ちやすいですね。ぬくぬくでした。
残った木で、遊んだり、ボール投げしたり
いい新年を迎えられました。
今年もよろしくお願いします。