ハワイアンカフェに来た。 | 素敵なカフェを探して

素敵なカフェを探して

関西を中心に街歩きをしながら、素敵なカフェを探します。

曇り空です
今日も健康のためと称し、歩きます。

ん? 壁を上る怪しいやつ・・・
スパイダーマンだ!
そういやぁ 杭全神社の近くにはキングコングもいたような・・・
流行っているのですかね
建物に登るの

再び歩きます
川を渡り、ボンバーガーを過ぎます
パンの焼ける匂いに釣られそうになりながら
やってきました
針中野

朝9時だとまだ人通りも少なく
商店街にも人はまばらです

大阪は水の都
あちらこちらに橋があるので、八百八橋とか言われています
 
一つ一つの橋に名前があるのですよね。
結構由来もあるのかもしれません
今度は
百済大橋を渡ります

川は用水路のみたいに細くひょろっとしていますが
橋は大橋
 
その昔
百済の人が多く住んでいたのでしょうか
 
そのころは大きな橋だったのかもしれません。
 
長居公園近くまでやってきました。
今日の目的地は
ハワイアンカフェなんて、ものすご~~~く久しぶり
和歌山に住んでいた頃に一度だけ入ったことがあるくらい
階段を上がります
ドアを開けると
南国の風が
吹かれたことがないのでわからないけど
ホワイトウッドの白い壁
サーフボードに いろんな小物
とっても明るい店内
2月の寒空を歩いてきた私には
ここだけ常夏のように映ります

水着のおねーちゃんは流石に居ません
ポップな洋楽を聴きながら
メニューを眺めます
何を注文すればいいのかよくわからず
フレンチトーストを選びました
そして、珈琲です
しばらくすると
フレンチトーストと珈琲がやってきました

メニューの写真よりも豪華です
サラダまでついていました

真ん中の蜂蜜をかけていただきました

ふぅ

甘くていい感じです

朝からガッツリ食べました。

再び歩き始めます。
お店を出て、駒川商店街を抜けます
10時を過ぎると
人通りが増えて、商店街も活気がありますね。
路地をまがり
大きな木が見えたので、そちらへ歩いてゆくことに

神社がありました
中井神社です
境内には大きなクスノキ
御神木でしょうか
調べてみると中井神社は安産の神様の様です
 
神様にご挨拶をして、すぐ隣には
浄土真宗のお寺がありました。
人間は
誕生を神に祈り
となりで、お浄土へ導かれるように仏に祈るのかも

お寺には
法話が張られていたので、じっくり読み込み
なんか一つ偉くなったような気分です

寺社仏閣を巡るといつも思うのです
今を、今ある命を一生懸命生きようと
 
おしまい
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。