みなづき珈琲は私の七幸巡りかな | 素敵なカフェを探して

素敵なカフェを探して

関西を中心に街歩きをしながら、素敵なカフェを探します。

いいお天気です
 
週末は下り坂と聞いていたので、何も予定を入れなかったのですが
 
こんな青空を見ていると、どこかへ行きたくなります
さて、今日は通院の日

自転車で病院へ向かいます

地下鉄平野駅まで来ました、

皆さん足早にどこかへ向かって行かれます

後ろから

おいで~な おいで~な

妖怪に呼ばれているような気が

ほら
おいで~菜
関西のJAだけでしょうかね
 
病院で頸動脈の検査の結果を聴き

大きな問題はないそうだが・・・ちょっと動脈硬化が始まっているとのこと

動脈硬化は何か食生活を変えたほうがいいのかと聞くと
 
塩分控えめでね・・・
 
先生よ
 
油物等や糖分を控えるのではないのか・・・
 
家庭の医学ではダメだということかな

なんだかしっくりこないまま
 
カフェを目指します

大念仏寺の壁には
 
「なにわ七幸めぐり」とあります

何のことなんでしょうか
 
ちょっとネットで見てみると
 
専門のサイトもあります
大阪の七社寺を巡ることで、
 
人生には7つの難関が待ち受けているといわれ、その難関を乗り越えて幸せに人生を送るために
 
神仏から授かる叡知を身につけなければならないようです。
 
その叡知を授けてくれる社寺の一つが大念仏寺
 
諸芸上達のご利益を授かります

しらんかった
 
すべての御朱印を頂くと満願し
 
四天王寺の南門に掲示されるようですよ
 
どうですそこの貴方
 
高血圧で悩む前に、運動がてら街歩きにはいいかもしれません。
 
でも、気になるのは
 
堺屋太一さんが提唱した・・・まだ歴史は浅そうです

小さな子も訪れる 大念仏寺
正面には立派な山門です

色々なことを考えながら自転車で走ってゆきます。
 
数字は不思議ですね。慶弔どちらなんでしょうか
 
人生には七つの難関
 
七つの大罪
 
七福神
 
七幸
 
ラッキー7
 
777
 
私は777でいいかな
 
欲の塊です・・・
 
サンアレイ平野商店街は
 
人通りが多くて、撮影できず

南海モール角っこのお肉屋さん
古い町屋のお肉屋さん コロッケの揚げたてもいただけます

写真が 昭和のカラー写真みたいになってしまいました
撮りたてですので

そして、ついにやってきました
 
医者の忠告を無視
 
いや、塩分控えめならいいか

ミナヅキ珈琲です

お店には、平野マダム達が テーブルでお喋りをしておられます

カウンターに座り
 
珈琲を頂きます

今日はグアテマラを注文
そして、なかなか止められない スイーツは ベークドチーズケーキ

お店に流れるFMに耳を傾け
 
お湯を注ぐ音を聴きながら珈琲を待ちます

しばらくすると
 
珈琲が出てきました

写真をパチリ
以前写した写真と同じようなアングルになってしまったので

ベークドチーズケーキと並べて撮ってみた

う~ん

そんなことに拘ってどうする

珈琲を頂きます

おお、
そしてケーキ

いやぁ~
 
とってもいい感じ

至福のひと時です
 
私の七幸カフェ巡りはまだまだ続きます

しかし高血圧・・・どうにかならんもんか・・・・

おしまい
 
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。