Confidence cafeとトルコライス | 素敵なカフェを探して

素敵なカフェを探して

関西を中心に街歩きをしながら、素敵なカフェを探します。

本日は曇り空です。
ちょっと用事があってやってきました
安立町

カッコいい街の名前ですよね。お気に入りです。

Wikipediaには、色々と由来が書いてあり、勉強になります。誰が調べたんだろう。

長居公園通りを北へ数分進むと、住吉大社があります。
途中で、廃業したお風呂屋さんを発見。
変わった建物だなぁ なんて思いながら歩きます。

三が日が過ぎても結構な数の人たちがお参りをしています。

住吉大社の太鼓橋を左手に見ながら・・・
用事が済みましたので、引き返します。

すっと帰ればいいのですが
何かが呼んでいます
路地を入って・・・・

ありました

Confidence cafe
もう営業されていました。
ガラガラガラと戸を開けて入ります。
お店は前回の訪問と違って、お客様は一組
のんびりしています。

メニューとにらめっこし珈琲と抹茶のチーズケーキを注文いたしました。
インテリアの雑誌を見ながら待っています。

結構 古民家Cafeには インテリア雑誌やcafeの雑誌が置いてあるのです。
お店作りの参考にしているのでしょうかね。
お店の雰囲気と置いてある本のジャンルは、だいたい一緒かな・・・
なんてことを考えていると、珈琲とケーキがやってきました。

美味そうです。
 
しばらくマッタリしてからお店を後にしました。
駐車場まで歩いていくと看板が。お風呂屋さんの前の道は、紀州街道の様です。
昔はこの道を歩いて和歌山へ、ということは紀州徳川家も通ったのでしょうかね。

そんなことを考えていると、勢いよく路面電車が走ってゆきました。
 
次の目的地はココ
船場センタービルです

パーキングチケットを買い、道路に駐車です。
無断で駐車すると違反なのにパーキングチケットを300円で購入すれば、駐車出来ちゃいます
駐車禁止の基準て何なんでしょうね。

船場センタービルを歩きます
 
これは前回訪れたときの写真です
夜のセンタービルは、シャッターがー降りとっても無機質な空間でした。
 
それに比べて
昼はやっぱり活気があります。
地下一階から上は服や生地、装飾品などいろいろなお店が入っています。繊維の町です。

ビルの地下二階はレストラン街・・・ほとんど呑み屋のような気もします

そこにはイイ感じのcafeを何軒も見つけました。
もう甘いものは食べてしまったし、cafeは次回にして
用事を済ませます。
 
それにしても、パーキングチケットの60分が気になって仕方ありません。

生地屋さんに防水布を見せていただいて、だいたいの相場を把握

購入は設計が終わってからにして・・・お店にとっては冷やかしでしかないな・・・
 
色々考えているとお腹が空いてきました。
うーん腹が減った
5号館から1号館まで、お昼ご飯のお店を探して彷徨います
一号館まで行くと・・・お店が無くなって無機質な通路と化し
戻ります。
と直ぐにありました。
洋食ふくもと
http://tfukumoto.com/
お店の前には、長崎名物トルコライス
トルコアイスは知っていますが、トルコライスです
楽しみです
いたずらが待っているのでしょうか

と、普通に出てきました。
トルコライス
スープは味噌汁♪

お隣では宴会が始まり楽しそうです

あっという間に平らげ、お店を後にしました。帰りのエスカレーターはもちろん動いていますよ
おしまい
ランキングに参加してみました
良かったらポッチトナしてください。励みになります。