タロット創始者のウェイト博士の誕生日
今日は10月2日。
ライダー=ウェイト版タロットの創始者、アーサー・エドワード・ウェイト博士の誕生日です。
ウェイト版のタロットは小アルカナに絵柄が細かく描かれているのが特徴です。なんとなく意味が想像できるカードも多いです。

実はこのカードの絵を描いたのは博士ではなく、パメラ・コールマン・スミスという女性画家でした。
ウェイトさんは指示を出し、描いたのはパメラさんです。
実際にカードに命を吹き込んだのは、彼女の芸術的なセンスだったのです。
浮世絵や日本美術からの影響
パメラさんは、19世紀末にヨーロッパで流行していた「ジャポニズム」に触れ、浮世絵や日本美術に強く影響を受けていました。
その影響はカードの絵柄にもしっかり現れています。
-
平面的でシンプルだけど印象的な構図
-
鮮やかで大胆な色使い
-
余白を生かした美しいデザイン
これらは、初心者の方がカードを見たときにも「なんだか惹かれる」「イメージが湧きやすい」「物語を感じる」と思いやすい要素です。
舞台芸術の経験が生んだ人物と衣装
さらにパメラさんは舞台芸術にも深く関わっていました。
劇作家や女優たちと舞台活動を共にし、衣装や舞台ポスターのデザインも手がけていたのです。
そのため、カードの人物はまるで舞台俳優のようにポーズを取り、衣装も細かく描き込まれています。
背景はシンプルですが、まるで舞台の書き割りのように人物を引き立て、ストーリーを感じさせます。
タロットは占いだけじゃない
タロットは未来を占う道具として知られていますが、実はアートとして楽しむこともできるのです。
-
色や構図を眺める
-
塗り絵でカードを自分の手で彩る
-
絵柄から物語や感覚を受け取る
こうして触れることで、カードの意味が自然と腑に落ちるようになり、占いがもっと楽しくなります。
学び直しにぴったりの講座
しばらくタロットから離れていた方も、パメラさんの世界観を体験しながら学び直すチャンスです。
ウェイト博士の誕生日を記念して、気軽に受講できる講座をご用意しました。
🔹【超初心者向け】塗る瞑想でタロットと繋がる!タロット塗り絵講座
https://www.street-academy.com/myclass/203653?conversion_name=direct_message&tracking_code=a210803aff11a0079e52caff5d8e9e33
🔹【初心者でも安心】感覚で楽しむ!ギリシャ神話×タロット直感講座
https://www.street-academy.com/myclass/174161?conversion_name=direct_message&tracking_code=2fe202cc604aa887dc7468a30f634556
まとめ
ウェイト版タロットの魅力は、占いの精度だけでなく、カード自体の芸術性にもあります。
パメラの感性に触れ、カードの物語を感じながら、タロットをもっと自由に楽しんでみませんか?
博士の誕生日を機に、久しぶりにカードを手に取るのもおすすめです✨