FC D'z
【チーム名】 FC D'z
【HP】http://www.futone.jp/team/cgi-bin/homepage.cgi?ORN=4511
【代表者】吉川紀之
【活動地域】葛飾区・江戸川区地域
【チーム紹介】
昔にちょっとサッカーをやっていたメンバーで成人病予防及び飲み会をするために作ったチームです
GOODLY CHALLENGE CUP (082プレ大会) その2
注目選手紹介のつづきです。
フェニックスFCの7番の女性プレーヤー(黒)
足を怪我をしているのか分かりませんが、サポーターを巻いての出場です。再三ゴール前に詰めている姿を見かけました。お母さん版、根性娘という感じでした。怪我が回復して絶好調なら更に脅威ですね。
最後にGKですが、このポジションはチームがピンチの場合に目立ってしまうポジションです。
今回は原町ぺアレンツのGKの方が目立ってしまいました。
味方のピンチを何度も救っていました。リーグ戦ではベストGK賞も選びますので
ピンチの後にはいい事(賞)もあるので楽しみにしてください。
閉会式の様子
成績発表の後、GOODLY名物【逆アミダくじ】で大盛り上がり!!
その後の女子交流試合の様子
最後まであきらめない女性チームの戦いも、男性陣から応援を受けて盛り上がりました。
GOODLY CHALLENGE CUP (082プレ大会) その1
12月23日(祝) 第4回GOODLY CHALLENGE CUP
亀戸スポーツセンター大体育館はいつもより華やいだ雰囲気でした。
今回は女性プレーヤーが予想以上参加しているからです。(計10名参加)
来年から始まる、大江戸082フットサルリーグのプレ大会として
今回、女性プレーヤーがより得点を取れるようにと考えたルールを今日採用してみました。
女性のペナルティエリアからのセンタリング・シュートに対してGKはキャッチング゙出来ないというルールです。パンチングではじいたり、胸、頭、足などで1度落としてからのキャッチはOKです。
もしキャッチングしてしまった場合は、PKになります。
PKの場合は、 キャッチはOK。
ミックス大会によくある女性の得点は2点になるというルールだと
1発逆転を狙って女性をトップに張らしているチームが多いですが
女性がトップにいるので味方が前に出れなくなったり、
女性のプレーヤーの動く範囲が狭くなってしまうとせっかくのフットサルが楽しくありません。
今回のルールで有効な攻めは、女性が2列目から攻め上がり味方からのパスを受けシュートを
どんどん打ってみる事。そしてキーパーがはじいたこぼれ球があれば又狙ってみる事。
又、味方の攻撃にどんどん参加して味方のシュートで敵キーパーのこぼれ球を狙ってシュートしてみる事。
今回の大会で、新ルールを始めたばかりの為、キーパーが何度かキャッチしてしまいPKになりましたが、PKはPKをとった本人(女性)が蹴るのですが、意外とみんな良い蹴りをしていたのはびっくりしました。
このルール採用により、3月の大会までに女子プレーヤーの動きに注目ですね。PK練習をしてくるチームも増えて来るでしょう。
さて注目選手紹介
FCソランの10番(緑) 自ら得点王狙いますと公言しているように40歳半ばとは思えない
運動量でコート内を走り回っていました。助っ人プレーヤーからのいいパスも多く得点王の期待十分です。
原町ペアレンツの37番の女性プレーヤー(赤)
彼女はドリブルで男性を交わすプレーをしたり、敵のパスを常に狙ってカットしたりかなり曲者でした。
シュート力もあるので得点王も狙えます。
GOODLYの女性プレーヤー
彼女は常に周りを見ているのでパスを右に左に出せます。
まだまだ遠慮があるので周りとかみ合わないところがありますが期待しています。
いよいよ!プレ大会
第4回GOODLY CHALLENGE CUP(O-35大会)開催
【大江戸082フットサルリーグプレ大会】
12月23日(祝)1:00~5:00
亀戸スポーツセンター大体育館
今回の大会はリーグ戦のプレ大会という事で、女性プレーヤーへのファウル基準や
特別ルールなどを大会の中で試してみようと思います。
(案)プッシングファールは厳しくとる
(案)女性のペナルティエリアのシュートはGKは手を使って止めていけないなど
誰にでも安全で楽しい大会にしていきたいです。
第1回フットサル教室
12月10日(土)大江戸082フットサルリーグに参加チーム対象に、
第1回お父さんフットサル教室を開催しました。
講師はフットサル元日本代表の横山恵介氏です。
参加者は総勢28名
今日は、初めての集まりだったので、みんな始まりが待ち遠しい、そんな顔つきでした。
第1回目は、サッカーとは違う、フットサルの動き方を教えてもらいました。
フットサルの場合は相手の前でボールをもらう・受けるようにする
(サッカーとは違いスペースでもらうより、ポストプレー重視)
ゴールまでの各ポジションでのボールの出し方・もらい方
(味方にスペースを作る動き・パスコースの作り方)
声によるパスのもらい方・出し方
(ただ元気に声を出すのではありません、意味のある声の出し方)
フットサルは頭を使って楽しむスポーツの説明
(おじさんにはこれは難しい・・)
と色々ありましたが、今日の練習の中で1つでも2つでも自分のものに出来たら良いですね。
お疲れ様でした。
日程決定しました。
大江戸082フットサルリーグ(第1回)
3月25日(土)18:00~21:00(3時間)
亀戸スポーツセンター大体育館
参加チームは6チーム
GOODLY-A ・GOODLY-B・ FCソラン・原町ペアレンツ・フェニックスFC・D’z
参加チーム変更
来年度リーグ参加予定でした。フットサルクラブグートさんが残念ながら参加できなくなりました。
しかし、新たに参加希望チームがあり、参加チームの数に変更はありません。
新規参加チーム
D’z (葛飾区金町地域)
詳細は後ほど連絡します。
3月の前期1回戦の日程は12月2日に発表します。よろしくお願いします。
リーグ名決定!大江戸082フットサルリーグです。
11月23日(祝)参加チームの代表者を中心にキックオフ会議(懇親会)を開催しました。
そこでリーグ名決定しました!
【大江戸082フットサルリーグ】 です。皆さんよろしくお願いします。
続いて、リーグ説明
1 大江戸 とは?
この小さなフットサルリーグが大江戸(東京)中に広がって、ますますフットサルが盛んに成ってほしいと言う意味があります。
2 082 とは?
【082】とは、(オヤジ)とも読めますが、8人のFPと2人のGKがコートでプレーをするフットサルを表していると言う噂もあります。
3 はじまり
最近はフットサルがブームとはいえ、お父さん年代チームとの対戦相手を見つけて試合をするまでは大変な作業です。それなら O-35 リーグを作って、手軽に試合を出来るようにしたいと考えました。
4 リーグ戦の意味
リーグ戦の良い所は、今回負けてもチームで練習したり、修正して、次回の対戦で勝利を目指すという積極性が生まれます。
5 自主リーグ
自分達でリーグ運営に携わり、同年代チームとの対戦、審判の経験をしたり、手軽にフットサルを楽しむことが目標です。リーグ参加チームによるフットサル普及活動も企画したいと思います。
原町ペアレンツ
【チーム名】 原町ペアレンツ
【HP】http://www.futone.jp/team/cgi-bin/homepage.cgi?ORN=4419
【代表者】ロナウドひさはら
【活動地域】目黒区原町地域
【チーム紹介】
主として原町小学校及びFC目黒原町(小学生クラブチーム)の保護者を中心に構成