まだ乗ってる人の慣らしが終わっていませんが、17日に潮岬ツーも控えていることから

カーナビの設置を行うことにしました。


構想として、電源はヒューズのHiビームから拝借。マイナス端子はバッテリーへ。

マウントセットは TANAX [ タナックス ] [ MOTO FIZZ ] MF-4700 デジケースマウントセット

カーナビは賛否両論ありますが、安くて使い勝手良さ気な ユピテル YPL503si



隼は左側のインナーカウルの中にヒューズボックスが入っているのでインナーカウルを取り外します。

作業そのものは他サイトに色々乗っているのだが、どれも微妙に割愛されていて作業が進みません。

もっと詳しく乗ってる所で、ド素人の私でも解るように書いているところはないかと探しまくる。

んで、見つけたのが このブログ R1と共に駆ける


メーターのカバーを外して、インナーカウルを取り出すというもの。

これを見つけてからはもう、作業はさくさく進みまして無事に取り付け完了しました。

ステムホールに土台を差し込んで固定しました。



ACCIDENT MAGIC-ハンドル周り



ナビ自体は初期不良もなく、順調に使えています。

低い評価は基本的に初期不良で使えないナビだ! というものでした。

それは問題なくクリアできたので後は、天気の良い日に実際に使って見えるかどうか、ですね。

非防水ナビをポーチに入れて多少の雨ならOKという設計ですが、ケースが光を乱反射する恐れはあり。






後日、実際に走ってみました。

乱反射で見えないというものではなく、周囲が明るくて見えないという状況でした。

ナビ中は左手で覆いを作って確認が必要です。これはナビの明度を変えれば対応可能か?

この辺りも弄って、できるだけ見やすい画面に細工しようと思います。