20レブロスLT 3000-CHインプレ 巻心地・耐久性は価格以上、ルアーフィッシング入門機 | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

イベントバナー

20レブロスLTはダイワのエントリーモデのスピニング リールで、1万円以内で購入できる割に巻心地も軽く滑らかで、耐久性も高いためコスパ最高と呼ばれ、ルアーフィッシング初心者や、色々な釣りに使いまわしたい釣り人に非常に人気の高いリールとなっています。

筆者は旧モデルの4000番を使いジギングでワラサを釣りましたが、多少の歪みは気になりましたが釣り上げる事が出来たほどの強度は充分ありますよ。

1万円以内でライトショアジギングに使うスピニングリールを買うなら20レブロスが1番おすすめですね。


 20レブロスの特徴

20レブロスLTからレブロスも「LT」基準となり、ボディサイズがシマノと統一されました。価格はサイズによって実売6000〜8000円とリーズナブルかつ、巻心地と耐久性も高いため、しっかりした作りのスピニングリールをが欲しい方におすすめのエントリーモデルとなっています。

ライトショアジギングやSLJ/スーパーライトジギング、シーバス、エギング、海釣り全般に使用する人が多く、1万円以下のリールでは非常に人気が高く評判も良いのが特徴ですね。


塗装も綺麗で紺色のカーボンボディとローターはラメが沢山入ってキラキラしています。金色のハンドルとスプールのアクセントも高級感が感じられます。ぱっと見安物には見えないので満足感が得られますね。


【20レブロスLT3000-CHのスペック】

●ギア比:5.6

●巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):84

●標準自重(g):230

●最大ドラグ力(kg):10

●ハンドル長(mm):55

●ノブタイプ:T

●ボールベアリング/ローラー数:4/1

●標準巻糸量ナイロン(lb-m):8lb-150m、10lb-120m、12lb-100m

●標準巻糸量ブライト(号-m):1.0-200m、1.2-190m、1.5-170m 


ハンドルは折りたたみ式

20レブロスのハンドルは、ハンドルと反対側に付いているキャップも一緒に回る供回りタイプの折りたたみ式ハンドルが付いています。なのでハンドルを外す事なく、キャップを回してネジを緩めてハンドルを折りたたみ、外す事なくケースや袋に入れる事が出来ます。部品が無くなる可能性があるので、基本的に緩めて折り畳むだけで引き抜いたりはしません。

ちなみに、リールスタンドは供回り用の製品が取り付け可能となっています。


20レブロスLT2000-4000ならゴメクサスの42mmのリールスタンドが取り付けられますね。


巻心地が軽くて滑らか

20レブロスLTはカーボン素材のザイオンを使用した軽いエアローターを搭載。巻心地が軽く

とは言えルビアスやセルテートなどの上位モデルと比べると、巻き出しは結構重いと言う印象は受けますね。価格で考えれば充分だとは思います。


20レブロスの巻心地は非常に滑らかでヌルヌルとギアノイズも殆ど感じません。特に購入初期はしっかりグリスが塗ってあるためか、余計巻きが重い感じがしますが、糸巻きをしたり数回使用すると余計なグリスがギアの歯面から押し出されるので結構軽くなりますよ。

半年ほどライトジギングからちょい投げ、サビキ釣りと色々な釣りに使いましたが、ダイワのリールにありがちなシャリシャシ感はありません。


ドラグノブも防水仕様

20レブロスのドラグノブはゴムパッキン付きで防水仕様になっています。同価格帯となるシマノのサハラはパッキンが入っていないので、この点ではレブロスが優れていますね。

水を被りやすい釣り場やオフショアライトジギングでの使用でもドラグ性能が長期間良い状態に保たれます。

水が抜けるドラグ自体の外側には凹みが付いているので、基本的に侵入した水は凹みの下の水抜き穴から排水される構造になっているのも良く出来ているなと感じますね。


ザイオン製で高いボディ強度

20レブロスLTのボディはザイオンと呼ばれるカーボンで作られています。ザイオンは同重量比でマグネシウムに近い強度があり、金属より軽いためダイワのリールに多く使用されています。

15レブロス4000でオフショアジギングをして70cmほどあるワラサを釣りましたが、多少部品がギシギシしている感じがあるものの、ゴリゴリ巻き上げても壊れそうな感じはありませんでさしたよ。20レブロスLTで強度が下がってるとは思えないので、4000番ならワラサくらいは普通に釣れるでしょう。

基本的には青物ならイナダ/ハマチくらいのサイズまでが適切サイズと考えた方が良さそうです。スーパーライトジギングやライトショアジギングなら充分使えますよ。

他のレビューや投稿を見るとシーバスやヒラスズキは60cmオーバーでも大丈夫みたいです。


ハンドルノブは取り外し出来ない

レブロスのハンドルノブはカシメ圧着されているため、ドリルで接合部を削り取らないと取り外しが出来ません。なかなか手間が掛かるのでハンドル一式を購入するのも良いのですが、そうなるとリール本体と合わせて1万円弱のリールが買える価格になってしまいます。

パワーハンドルが必要な最初から21フリームス4000〜5000番を購入した方が良いかもしれませんね。





 20レブロスLT 3000-CXHのインプレ

ライトジギングで使用

40〜80gのメタルジグを使用するライトジギングで20レブロスLT3000-CH使用してみました。水深40〜50m程を釣りましたが、巻き取りパワーも充分でスムーズにゴリ巻きもできますね。巻きも軽いのでワンピッチジャークも快適に行えます。
ドラグもサバが走れば作動してくれるので、2〜3匹のサバが同時にヒットしてもPE0.8号でも安心して使えますね。
ただ、半日の釣りでも常にルアーを動かしていると、やっぱりT型ハンドルノブな事だけ気になります。
防水性能は充分で移動の際に波飛沫が吹き付けられても巻心地は変わらないので、船での使用も問題なさそうですね。


ちょい投げ釣りで使用

ちょ投げ釣りも使用。飛距離も充分でPEライン0.8号に10号のジェット天秤を結んで投げると、シーバスロッドなら70m以上飛ばせます。ハゼやシロギス、イシモチを釣るには充分ですね。高くないので少し雑に扱えるのもコスパリールのメリットです。

ギアノイズがないのでゆっくり巻きながら小さなアタリを取る事が出来ました。

間違いなくコスパ最高のリールです

半年で10回くらい使用しましたけど、巻心地もノイズなく軽い状態を保っています。ラインローラーの動作不良や本体の腐食もないですし、価格を考えれば安くて満足できる買い物でしたね。



こちらの記事もおすすめ


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村