タコのルアー釣り・オクトパッシング入門|タックル、仕掛け、釣り方を解説 ライン、ロッド | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

タコをルアーで狙う「オクトパッシング」タコエギングは、堤防や岸壁からタコエギと呼ばれるルアーでマダコやイイダコを狙うルアーフィッシングです。
シーバスタックルやショアジギングタックルなどのルアータックルが使えるので、専用の道具を揃えなくても手軽に始められるので人気が高まっています。

2019〜20年は東京湾でマダコが大量発生さているので、関東の方はタコ釣りが気になっている人も多いのではないでしょうか。

そんな人におすすめなのがルアータックルを使った岸(堤防・波止)からのタコ釣りです。
今回はオクトパッシングに必要なタックルやルアーの選び方、釣り方を解説します。


タコが釣れるポイント
オクトパッシングで釣れるのはマダコやイイダコで、この2種類は堤防や磯、ゴロタ場などタコの隠れ家が豊富な場所で釣ることができる。

磯はタコのが豊富な絶好の釣り場であるが根掛かりする確率も高い。根掛かりし難い場所を見極めて釣れるようになるまではエギのロストが多いので、タコエギは余分に持っていこう。

堤防・岸壁
堤防や岸壁は一見岩がなくタコが居る雰囲気は無いが、大抵堤防や岸壁の足元には砂の流出を防止するために敷石や捨石と呼ばれる大きな石が入っている。
この敷石・捨石がタコの隠れ家になっておりタコがよく釣れる堤防は意外と多い。
たまに岸壁に張り付くタコの姿が見れることもある。


テトラ帯
テトラ帯もタコの隠れ家が豊富だが、テトラ帯ならタコが何処にでも居るわけではなく結構ムラがある。あまり大型のテトラ帯だと数が少ないようだ。
テトラで釣るならライフジャケットやグローブ、笛の携帯など安全対策を万全に整えて臨みたい。


オクトパッシングのタックル

オクトパッシングで使うタックルはタコ釣り専用のスピニングタックルか、シーバス・ショアジギングタックルなどある程度のパワーがあるルアータックルが望ましい。
タコ釣りは根掛かりも多いのでラインだけは太い物に巻き直そう。

釣れるタコのサイズによってラインや必要なタックルの強さを検討しないと、根掛かりやタコを回収できずラインブレイクが多発してしまう事があります 

ロッド
タコ釣りではタコがヒットした際に一気に岩から引き剥がせるロッドパワーが必要。もたもたしているとタコが張り付いたり、岩の隙間に逃げ込んでエギが根掛かりしてしまう。
シーバスロッドならHパワー以上、ショアジギングロッドならライトショアジギング用以外ならまず大丈夫でしょう。

心配ならタコ釣り専用ロッドが安く販売されているので購入しよう。タコ釣りはタコを引き剥がす際にロッドに負担が掛かるので、うっかり折ってしまう可能性もありますからね。


リール
タコの回収や根掛かりを切る際に強い負荷を掛けるのでリールは安い物で良い。ちなみに根掛かりした際にスプールを押さえてラインを引っ張るとベールアームにガタつきが出やすくなるので要注意。
ロッドに合わせてダイワ・シマノなら3000〜5000番のスピニング リールを選んでおけば良いでしょう。


ライン
オクトパッシングに適したラインはPEラインの2〜3号程度。根掛かり対策で細くても2号以上のPEラインを選択しよう。
2号以下だとエギの針が海藻や岩に引っかかった際の回収率が低くなってしまう。可能な範囲で太いラインを選んで下さい。

リーダー
PEラインは擦れに弱いのでフロロカーボンラインの8〜10号を1.5〜2mほどリーダー(先糸)としてをFGノットで結束する。




根掛かり対策
根掛かりした際にラインを巻いて引っ張れる根掛かり切断機のような道具があると非常に助かる。
市販品が高いなら100均で販売している木の丸棒にゴムシートを貼って根掛かり切断機を作ると安く済む。



ルアー
オクトパッシングで使うルアーはタコエギ(蛸餌木)と呼ばれるエビに似せて作られた和製ルアーです。
オクトパッシングでは3〜5号のタコエギを使用。色は甲殻類に似ていて良く目立つピンクやオレンジがタコが釣れる定番カラーです。

水流が早かったり水深が深い場所ではラインアイにダブルスナップでナス型オモリを追加すると良いでしょう。
根掛かりによるロストが多いので300〜500円程度で購入できる安い物を選べば良いのですが、針が取れるなど評判の悪い製品は選ばない方が良い。



釣り方
オクトパッシングの釣り方は凄く簡単です。
まずタコが潜んでいそうな足元の岸壁際にエギを沈めてズル引きするか、上下に10cm程度動かしてアピールしながら横へ歩いて移動します。
横に移動出来ないなら少し沖にエギを投げてゆっくり引きずるか、その場でロッドシェイクを加えてタコにアピールします。

タコがエギに抱き付くと根掛かりと間違うような重みが乗るので重みが乗ったら少し待ってから大きくアワセを入れつつタコを一気に引き剥がしましょう。
タコは危険を感じると岩に張り付いたり物陰に隙間に隠れようとするので、間髪入れずに思いっきり巻きあげるくらいのイメージで引き剥がします。

もし一切動かなくなり根掛かりした感じがしても、少しラインを引っ張らずに緩めて待って出て来ることもあります。

タコの締め方
釣り上げたタコは目と目の間にナイフを入れて締めましょう。締めたタコは色が真っ白に変わるので直ぐわかりますよ。
あとはビニール袋に入れて氷水に漬けてよく冷やして持ち帰りましょう。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村