台風接近‼赤ちゃんのいるご家庭へ | ふんわり抱っこで楽ラク子育て 母子ケアサロン♪アンダンテ  出張専門の助産院 仙台 母乳相談・命と性の話・ ベビマ・だっこ 

ふんわり抱っこで楽ラク子育て 母子ケアサロン♪アンダンテ  出張専門の助産院 仙台 母乳相談・命と性の話・ ベビマ・だっこ 

仙台を中心に活動しています 助産師根本靖子です♪
~産前産後骨盤ケア・ここちよいだっこ・発達に着目したベビーマッサージ・ヨガ~ オンライン・個別訪問対応します♪
~幼稚園児から高校生へ年齢に応じた命・性の話をお伝えしています~こちらもオンライン対応中!

助産師サロン 【アンダンテ】音譜 

    助産師の根本靖子 です

    

    アンダンテ 歩く速さで音譜

        ママと赤ちゃんが

          自分の歩幅で  
           自分のテンポで

                  一歩一歩 歩んでほしいラブラブ

   

     アンダンテ の クラス 内容や

      根本靖子のプロフィールは

          こちらをご覧くださいね音譜 

 

  募集中のアンダンテはこちらをどうぞ♡

 ママと赤ちゃん向けクラス

       &

 これからご出産を迎えるパパママのクラス

トコちゃんベルトのつけ方・

赤ちゃんの抱っこ・寝かしつけ・

母乳や離乳食相談・

沐浴練習(訪問沐浴)

スキンケア・メディカルアロマ 

 

幼・小・中・高校生の皆さん

     &

先生や保護者の皆様向け講座

性と命のお話・月経教室

 

などご希望の方は

こちらから

お問い合わせくださいね

 

今年最大級と言われている台風19号が接近中あせる

 

報道されている通り、大型で勢力が衰えることなく近づいてきています。

 

台風の脅威を何度も経験してきた沖縄在住の幼なじみが

東北は台風への警戒心が薄いから~

本当に気をつけて!と連絡をくれました。

 

台風の怖さを知る彼女が

今回のような勢力の台風は本当に凄いから心配あせるあせると。

それを聞いて怖くなってきました(遅いあせる

 

赤ちゃん、小さなお子さん、ご病気の方がいらっしゃるご家庭では

なおさらのこと、心配は大きいですよね。

 

親友から聞いたことなど踏まえて簡単に

対策について書きますね。

 

【早めの避難】

住まいの状況によりとにかく早めにまだ早い?と思うくらいに避難所へ移動しておく(特に高齢者や赤ちゃんお子さんのいるご家庭)

 

【ガラス対策】

テレビで報道されているように養生テープをガラスに貼る→カーテン閉める→カーテンの上から、壁から壁にテープを貼る。(上・真ん中・下)ガラスが飛散物や強風で割れ、破片が飛び散らないようにするためだそう。

 

【家の中での安全な場所】

・クローゼットの中

・空の浴槽の中

 

これも親友が沖縄の方から教わったことだそう

いつもリュックを背負って浴槽の中に入って避難しているとのこと。

 

【外出しない】

台風が近づくと天気が急変。台風の目の時も、暴風雨が一時おさまって、晴れ間が出たりする→一瞬にして猛烈な吹き返しがくるのですっかり通過するまでは外出禁止は鉄則!だそうです。

 

【赤ちゃんのご家庭へ】

液体ミルクや使い捨て哺乳瓶

ミルクで育てているママはもちろんですが、完全母乳のママでも液体ミルクを少し準備しておくと、気持ち的に安心です。

体力的にも精神的にも避難状況時には負担が大きくなり、母乳分泌が悪くなる可能性もあります。避難所などで思うように授乳場所が確保できない状況も考えられます。

母乳のママはできるだけ普段通りのペースで授乳を続けてください。

(張らなくなった、出が悪くなったかも?と感じても授乳回数を減らすことなく授乳が続けられることが理想的。分泌量が戻ります)

お水は多めに買い置きしてくださいね。

 

 

抱っこ紐おんぶ紐

月齢に応じただっこ、おんぶ紐を普段使用していると思います。ですが、両手が空くことが避難時には安全ですね。前だっこは足元が見えにくく転倒のリスクが大きくなります。月齢的にまだ縦抱きの抱っこ紐やおんぶが早い赤ちゃんでも、避難時などの短時間は仕方がない状況もあります。そんな時に備え、ぜひ練習しておいてくださいね。

基本は首が前に極端に曲がらないこと(うつむき過ぎの姿勢にならないこと)逆に大きなお子さんだと頭が後ろに反り返りすぎないこと。(姿勢としても好ましくありませんが、何より緊急時には頭が何かにぶつかってしまう危険性があります。タオルなどで頭部を保護してあげてください)

首の角度がうまくいかない場合は、ハンドタオルを丸めて首に充てる枕を作って工夫してみてください。

注意点はおんぶでもだっこでも同じです。

 

【赤ちゃん連れの避難】

だつことおんぶの研究所より以下の投稿です↓↓

 

首(頚)がすわらない時期の赤ちゃんがいるご家庭では、慣れない抱っこをして足元が見えない状態よりも、トートバッグに入れてください。すぐに使用するおむつや着替えを底に敷き赤ちゃんが埋もれないようにします。

 

おんぶができる月齢なら、おんぶひもがなくても

(1)背中に載せて→

(2)上衣を着てベルトで締める(これで落ちない)→

(3)その上からレインウェアを着る

*赤ちゃんは背中の上のほうでおぶうこと

 

揺れるような抱っこやおんぶは危険です。

抱っこに慣れてなければ無理にせず、バッグなどで運搬するように工夫しましょう。

 

https://www.babywearinglabo.com/netshop.php

 

参考になさって下さいね。

 

スリングやケープなど

掛け物にも抱っこにも寝かしつけにも授乳時にも人目を気にしながら避難所で授乳するようなときには多用できますね。

(授乳スペースを設けている避難所が理想的)

寒さ対策には密着抱っこが有効です。そんな時は断然フィット感抜群なスリングやラップがおすすめです。

ママも赤ちゃんも不安な状況下、心地の良い抱っこはお互いの気持ちも落ち着かせてくれます。

 

消毒スプレーやジェル・容器

断水になった時の衛生対策に必須。化粧用のスプレー容器、調味料入れの容器(100均ショップに売ってますね)などにお水を(可能ならぬるま湯)入れておくとお風呂に入れない状況になっても、おしりを流してあげられるのでおススメ。赤ちゃん以外のお子さんにもおススメです。

使用済みのおむつの上で流して下さいね。

ペットボトルの蓋に小さな穴を開けても同じように代用できます。その際はつぶしやすい素材のペットボトルの方が使いやすいようです。

 

哺乳瓶の消毒

哺乳瓶の消毒ができない状況では軽くすすいでこの季節数回なら使用可。(やむを得ない場合に限ります)

ただし飲み残しは数時間以上はそのままにはしないで下さいね。

節水状況であれば、哺乳瓶の乳首のみ洗いましょう。(真夏は不可)

使い捨ての哺乳瓶などもありますが限りがありますね。

コップで直接飲ませる方法もあります。母乳推進の産院では哺乳瓶に慣れさせないためにコップで飲ませます。

非常時は紙コップの半分ちょっとミルクをいれ、赤ちゃんを少し斜めに起こしてむせこまないように注意を払いながら下唇を紙コップを充てます。赤ちゃんがしっかり覚醒している時にあげてくださいね。

誤嚥するのが怖いのでゆっくり少しずつ飲んでもらいます。

哺乳瓶のようなペースでは飲めないので20分程度でやめ、回数が増えても大丈夫なので量が飲めない場合は回数で補ってください。

赤ちゃんでもコップから飲むことができます。

 

離乳食

その段階かにもよりますが、初期のこの場合は一時中断もアリです。緊急事態なので母乳、ミルクのみで乗り切る選択も。

2、3回食しっかり、離乳食メインの栄養になっている赤ちゃんはベビーフード!たくさん買い込んでおいてください。

プリンやヨーグルト用のスプーンを多めにもらってきておくもの、断水時にはいいですね。

果物は常温でも保存がききますし、比較的喜んで食べてくれる子が多いです。バナナ、リンゴなどおススメです。つぶしたバナナやサツマイモ、すりおろしたリンゴをお湯でのばすと初期の離乳食代わりになります。

サツマイモを今のうちにふかしておくのもいいですね。(チンでもOK)

今の時期、干し芋も栄養価の高いおやつ、ちょっとした食事代わりにもなります。乾物なので離乳食にはなりませんが、保存ききますので幼児食としてはお腹満たしてくれますよ。

 

ざっと思いつくままに、

急ぎで書きました。

 

お住いによっては

早めの避難が必要な方もいらっしゃると思います。

 

「備えあれば憂いなし」

 

これから私は実家や一人暮らしの伯母たちの家の

見回りをしてこようと思います。

 

どうか被害がなく、過ぎ去ってくれますように...

 

何事もなく、騒ぎ過ぎだったね~と、

台風一過となることを願いつつ。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

  助産師サロンアンダンテ  根本靖子