久しぶりの更新なので、皆様に忘れ去られていない事を祈りつつ書きたいと思います。(^^;

 

本日は夏に美味しい

中華の豆腐料理をご紹介します。 

西紅柿豆腐   


この料理を教室で作った翌月に、生徒さんから『家で作ったら美味しいと褒められたので、今では我が家の定番料理になりました!』と言われて、大変嬉しかった事を覚えています。 


材料(2人前)  
絹ごし豆腐           1丁 

サイコロ大の大きさにカット。
トマト              1個  

豆腐と同じくらいの大きさにカット。
鶏挽肉            100g 
生姜             1/2片  みじん切り。
長ねぎ           1/2本 

豆腐と同じくらいの大きさにカット。
キャノーラ油         適量 
水                適量 
鶏がらスープの素      適量 
塩 こしょう        各適量 
水溶き片栗粉        適量 


作り方   
1、鍋にキャノーラ油と生姜と長ねぎを入れて弱火にかけ、香りが立ってきたら鶏挽肉を加え
て強火で炒めます。

 

2、鶏肉に火が入ってパラパラにほぐれてきたら水を加え、沸騰したら鶏がらスープの素と塩とこしょうで味を調えます。

 

3、豆腐とトマトを加えて、しばらく味を煮含めてから水溶き片栗粉でとろみをつけます。お好みで少量のキャノーラ油を回しかけます。

 

最後に≪化粧油≫を加えるのは、料理にツヤを出す為と冷め難くする為です。

 

「必ず加えなければダメ!」と言う事は無いので、あくまでもお好みで加えて下さいね。


ここから下は、知らなくても良い事だけど知っていると何となく得した気分になる

 

(様な気がする?)

 

中国語ミニミニ講座の始まりです。(笑)

 

≪西紅柿/シィ・ホン・シ≫は中国語でトマトの事を指しますが、≪番茄/ファヌ・チェ≫とも書きます。

 

ちなみに、トマトケチャップの事は、≪西紅柿汁/シィ・ホン・シ・ジ≫とか≪番茄醤/ファヌ・チェ・

ヂャン≫又は≪番茄汁/ファヌ・チェ・ジ≫と書きます。

以上、講座終了!

 

皆様のご家庭でも定番料理になりますように・・・・・


本日も最後まで読んで頂き感謝します!! 

ありがとうございました。m(_ _)m


次回の更新をお楽しみに~♪(^▽^)/~