今回は≪アメリカンクラブハウスサンド≫を

ご紹介します

 

 

 

このサンドイッチは、どこの料理教室で作った時も大好評でした!

 

wikipediaに名前の由来などが説明されていたのでリンクをはっておきます。

      ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

≪アメリカンクラブハウスサンド≫

 

材料(1人前)         
食パン(8枚切り)    3枚                具材を揃えてからトーストにする。
ベーコン          2枚                  フライパンでこんがり焼いて冷ます。
鶏ササ身         1本                 筋を取り除き、塩とこしょうで下味をつける。
トマト            4枚                 半分にして、スライスする。
玉子            1個                               黄身を潰した目玉焼きか玉子焼きにする。
サニーレタス       適量                               水に浸けてパリッとしたら、水けを良く拭き取る。
ウスターソース      適量 
マヨネーズ        適量 
粒マスタード       適量 
塩&こしょう      適量 
キャノーラ油       適量 
   

作り方
1、キャノーラ油で鶏ササ身を焼き、熱い内にウスターソースをかけて、そぎ切りにする。


2、サンドイッチに挟む具を全部揃えてから、食パンをトースターでキツネ色に焼く。


3、トーストしたパンにマヨネーズと粒マスタードを塗り、水けを拭き取ったサニーレタス、トマト、ササミの順に乗せてトーストをかぶせる。


4、その上に玉子焼きとベーコンをのせ、残りのトーストをのせて手で軽く押しつける。


5、食べ易い大きさに切って皿に盛り付ける。

 


このサンドイッチは、挟む具材が多いだけに少し手間がかかります。でも一口食べたら、『作ってみて良かったなぁ~♪』と、喜んで貰える美味しさだと思います。ご飯好きの私でも、好きなサンドイッチのひとつです!!

 

サンドイッチや角食パンなどを切る時に、『どうしても切り口の断面が斜めになってしまう!』と、お悩みの方は多いと思います。その様な方は、切る時に包丁の峰の所に視線を合わせて切るようにしてみて下さい。峰を見ながら切ると、切り口が真っ直ぐになると思います。

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます。

m(_ _)m

 

それでは、次回の更新をお楽しみに~♪