療育センターに通っていた時の同級生のお友達から送られてきました。

自閉症の特徴もあるモチャさん。
沢山の方々に自閉症のことも知ってもらいたいという思いで拡散希望ですキラキラ

お友達から送られてきたメッセージです↓

関係者の皆さまへ

町田市で、障がいのある子どもの放課後支援(つくしんぼ)を無認可事業として立ち上げた、山下久仁明さんが制作した映画「ぼくはうみがみたくなりました」をゴールデンウィーク中に無料配信するそうです。
山下さんには自閉症の息子さんがいましたが、成人を迎える前に事故で亡くなってしまいました。
その息子さんをモチーフに、ぶどう社から出版した同名小説を2009年に映画化した作品です。
物語は、自閉症の青年と、自分の生き方に迷いを感じ行き詰まっていた看護学生との出会いと、新たな発見の物語です。
このゴールデンウィーク、新型コロナウイルス感染拡大を予防するために、自宅待機をがんばっている皆さまに観てもらえたらということで、無料配信するそうです。
ぜひ、ご家族そろって鑑賞していただければと思います。
また、関係者にどんどん拡散してください。

つくしんぼ杉本

映画「ぼくはうみがみたくなりました」無料配信中(URLは以下の通りです)。

▼山下さんのコメントです▼
自分も何かしたいな、と思い、かといってユーチューバーみたいなことは恥ずかしくて出来ないし。
で、ぼくうみの映画をゴールデンウィーク中に無料配信してみようと考えました。
著作権は私が所有しているので、問題はありません。(^^)v
よろしかったら拡散、よろしくお願いします。m(__)m
さて、何人ぐらい観てくれるかな。。。(^^;



モチャさんは、パパ側のおばあちゃんから毎年この時期に送られてくる、鹿児島の郷土お菓子、あくまきを食べながら鑑賞キラキラ


主人公がピョンピョン跳ねる姿に1番反応して、


ピョンピョンしてる〜って言いながら喜んでいました。




素敵な映画をありがとう。


にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ

クリックしていただけると嬉しいです✨