福岡県から宮崎県へ引っ越した理由の一つは、グランパの体調が心配だったからですガーン

半年前くらいから突然両足が不自由になり、脳検査を受けるも異常なし。

神経内科を受診しても、原因不明と言われる。

で、そこで止まっていました。

原因不明なら、わかりそうな別の病院か科を紹介してもらえばいいのに。

はい、そうですか。

と言って帰ってきてそのまま不便な生活を続けていました。

でも、モチャさんと毎日一緒に過ごすようになり、今帰国中のグランマの意見も重なり、前向きに本気で治したいと思うようになってくれたようです。

それでは!と張り切って私も病院探しや受診に付き添っています。

病院へ連れて行って初めて気づいたのですが、両親共に耳が遠くなっていて、まともに聴こえていないアセアセ

元々押しの強い私が、更に輪をかけて、お医者さんへこちらの状況や要望を伝える始末。

グランパは71歳。

本当に側に引っ越してきて良かったって実感しています。

最近、血痰や咳が止まらなく、初めて食欲が無いグランパを見た私は、このままこの人は死んでしまうんじゃないか?って本気で心配しました。

でも、大きな病院で診てもらえることがわかった途端、

鰻を食べに連れて行かれるし


食後のデザートまで食べに行くし


少し、安心しました。

今朝は、初めての訓練日なのに一緒にお料理した後に、何故か火を消した直後のコンロに手の平を押し付けたモチャさんムカムカ炎


流水で冷やして、プロペト塗って、アンパンマンの絆創膏を貼ってあげたら

ありがとうイエローハーツ
って言ってニコニコしていましたが、

事業所に着いて確認したら、少し水ぶくれが始まっていましたタラー

呼び出しの電話がなることを覚悟しておきます。

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ

クリックしていただけると嬉しいです✨