保育園で障害児保育を継続してもらうためには、毎年発達検査を受けなければいけません。

モチャさんには特に加配が付いているわけではありませんが、ルールにのっとり、発達検査を受けに行きました。

横で見ていた感想としては、

まぁこんな感じよねグッ

ってところでした。

意外とわかっているのね!と思う部分と、わかってないのね!と思う部分が半々。

ただ今4歳2ヶ月のモチャさんの発達は、大体2歳児くらいのレベルなのだそうです。

これも予想通り。

で、今日は、総合病院の眼科受診だったのですが、受付にいたお爺さんから

可愛いねぇ。2歳くらいだよね〜〜

と言われたので、

実は4歳なんですよキラキラ

と教えてあげました。

ってことはですよ。

見た目と発達具合が一緒で、バランスが丁度いいってことでしょチョキ

お洋服のサイズだって、まだtoddlerではなくて、babyなんですから、省エネな方ですよね。

でも着実に成長を感じて感動することが増えています。

最近のブームは、両手を腰にあてて、

もうっ!

と言いながら、少しプンプンしたお顔をすることです。

何処で覚えてきたのやら…

可愛いいヤツめハート



参加申し込み受付中です。

また、ポスターを貼ったり、チラシを置く場所も募集していますピンク音符

http://yokawalk.com/

Tシャツ販売は、9月30日までです。


今年で3回目となる、よかウォーク!


2018年11月3日と4日(順延日)は予定絶対に空けておいて下さいねOK

 

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ

クリックしていただけると嬉しいです✨