実は、認可保育園への入園許可の連絡を頂いた同じ日に、定員超過のために入れないと思っていた無認可保育園の園長先生からも入園許可の連絡があったのです。

その園長先生は、私達親子にとてもとても温かい言葉をかけて下さり、私を泣かせた先生でした。

当初は、早いもの順で入園を許可する予定だったらしいのですが、そうではなくて、本当に困っている人達を優先して入れるべきだということになったそうです。

その中で、モチャの様子を見て、一緒にいた保育士さんとも相談して、モチャちゃんなら集団生活は大丈夫だと判断して入園のオファーをして下さったのです。

でも、その数時間前に、わざわざ加配の先生を見つけてまでもモチャを受け入れて下さった保育園に行くとの返事をしていたので、断ることになりましたタラー

では、ご縁が無かったのですね?とおっしゃる園長先生に、

いいえ。ご縁が無かったとは思っていません。

と、はっきりと伝えました。

だって、私にとっては、先生から頂いた沢山の温かいお言葉が大きな自信に繋がったからです。

そこから長々とお電話しました。

認可保育園へ行っても悩んだ時には、いつでもご連絡下さいね。

きっと他の子達と比べてしまうこともあると思いますけど、モチャちゃんができるようになったところだけを見てあげて下さいね。

大丈夫ですよ。

これまで大切に育ててこられたんですから。

ってガーンガーンガーンガーン

悩んでいなくても、ご挨拶しに行っちゃいますよ。

だって私、遠慮が無いんですニヤニヤ

新設の園ですが、素晴らしい園になると思いますね。

あ〜〜入りたかった。

って、通うのはモチャさんですけどね。

{C8A94B4C-93A2-4E6B-89A0-D60C6567A72E}

まだまだ進路で悩んでいるお友達ばかりです。

私が経験したのは、保育園探しのほんの一部かもしれませんが、沢山の味方がいるんだってことを知る素晴らしい経験になりました。

あまり構えすぎないで、とにかく情報収集をまずはすることが大切かもです。

ご縁がある園に行けると信じて、沢山の方々に助けてもらいながら頑張ろうね。

私も、色んな人達からのサポートのお陰で入園できたと確信してます。

ありがとう。

{5829ECA6-F272-4882-A1AA-2B18FB70F594}


よかウォーク with Buddy Walk®︎FUKUOKA


皆様のご協力のお陰で当初500円だった参加費が無料になりました!

事前申し込みされた方々だけに特典がありますよ。


こちらから宜しくお願い致します↓

 

http://yokawalk.com

 

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
↑クリックお願いします
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村