幼稚園のプレに行き始めて、色んなことができるようになっています。

水筒は、喉が渇いた時に勝手に自分で開けて飲んで閉めてくれます。

{8C20884E-EADE-4AC7-ACC6-E03B2EE7CC4F}

ちなみに中身は氷入りのミネラルウォーター

赤ちゃんの時は、モチャさんはあまり物を舐めなかったのですが、最近になって、突然何でもお口に入れるようになっていて困っています。

昨日は粘土、その前は筆、その前はシール…

今日は

{219B4AFA-F17A-4ADE-868E-9312DF724903}

楽しそうに綿棒で色塗りをしていて

{87B4A4A0-A041-44FF-99B8-C91B96E55DAB}

手についたと思ったら

{469B9BC3-F5CA-4D60-A094-AAA0E5553ED9}

はい。パクリゲロー

周りに誰も食べている子なんていないのに…

そんなに食いしん坊?

終わったらリュックをからい1人で階段降りて

{317BEF84-B532-4858-9262-A8F84C4B2EB6}

{773FD8FE-577A-47C8-95CC-B96270280DFF}

お庭でひと遊び。

お口に入れるのは、どうやって止めさせればいいのでしょうか?

できるようになったことが増えている中、余計な癖も出てきています。

少々食べても大丈夫だとは思っていますが、美味しいのかしら?

美味しいと思っていたら、どうしましょう…

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
↑クリックお願いします
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村