今日は、ファミリーサポートの講習会の最終日でした。
そして受講を完了したので、子供を預けたり、預かったりできるようになりましたウインク

今日の内容の中で、早速反省するべき点を発見しました。

それはメディアのコントロールです。

モチャさんは、いないいないばぁが大好き。
テレビがあまり得意でない私も頑張って、いないいないばぁだけは録画しておいて毎日見せています。

と、そこまではいいのですが、

最近、託児に預ける練習を始めて、しかも歩けるようようになったタイミングでもあるため、お家の中では、ずっと私について回り、私がいないと探し回ります。

でも、お料理したり、お風呂掃除したりとモチャさんがいては危険な場面もあるので、そういう時は、いないいないばぁに頼ってしまっていますショボーン

更に、離れて暮らしている旦那さんとは毎日FaceTimeをしているので、携帯、iPad、パソコンのどれも、Daddyと繋がれる楽しいオモチャと思っており、大好きなので、ついつい触らせてしまっています。

最近では、自分でテレビをつけたりもできるようになってきているのでリモコンを放置していると、いつの間にかテレビの前に張り付いていたりします。

子供が産まれる前は、こうしよう、ああしよう!と思っていたはずなのに、実際には、メディアに子守りさせている自分に気付いて反省ですチーン

モチャさんゴメンなさい。

頑張ろうっとウインク

{1917B301-FB5B-41E8-B710-1A7BC09AC4CE}

裸族になりたいのは父親譲りなのかもしれないけれど、お洋服着させて〜〜

逃げ足速くなったねあせる

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
↑クリックお願いします
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村