介護離職者はどれくらい? | 川崎市宮前区の相続・遺言・家族信託・終活の相談室 雪渕行政書士事務所

川崎市宮前区の相続・遺言・家族信託・終活の相談室 雪渕行政書士事務所

40代~の子供世代とその親に向けて、介護経験者が「エンディングノート、遺言、相続、成年後見、家族信託、介護等」終活の知恵袋を公開中。『もしもの時の備え』なら、雪渕行政書士事務所へ

介護離職を経験して復活した終活サポーター・行政書士の雪渕です

1年間に6.6万人が介護を理由に離職

厚生労働省の雇用動向調査によると、
平成24年に離職した人     約672.9万人
 →個人的理由で離職した人   約467.5万人
  →
「介護」を理由とした人  約  6.6万人
でした。

◆介護離職をした人の年代別割合◆
・男女計では、「55~59歳」、「50~54歳」、「60~64歳」、「45~49歳」、「65歳以上」の順となっています。

・男性も、男女計と同じ年代

・女性も、同じ傾向を示していますが、個人的理由に占める介護離職の割合が男性に較べて、3倍近くとなっています

出典 (厚生労働省「雇用動向調査」/平成24年」より)


ですから、子供からすると44歳までは、
アラサー、アラフォーとか、カタカナにするとなんかコジャレた呼ばれ方をしている間は、それほど親のことを気にかけることもなく、それ以降は、いつ親の介護に直面してもおかしくないということです。

実際、私が両親(当時、父は76歳、母は75歳)の同時介護にいきなり突入し、実態として介護離職状態となったのが48歳でした。