こんにちわニコニコ

 

今回はお酒についてです合格

 

お酒は飲み過ぎるとビックリマーク

 

どーしてもむくんでしまいますよね叫び

 

次の日にどうしてもむくませたくなくて目

 

でも今日はお酒を飲まなきゃいけない時目

 

そんな時に大活躍してくれるお酒があるんですアップ

 

むくみにくいお酒です音譜

 

何でしょうはてなマーク

 

.
  IFA認定国際セラピストmoeのブログ

 

答えはジンですアップ(絵はワインだよニコニコ

 

ジンについての説明を見てみると目

       ダウン



 

 

ジンは、無色透明、爽やかで奥深い香味をもった酒だ。ジンの生まれ故郷は、オランダです。
1660年、ライデン大学の医師シルヴィウス博士が、薬酒として開発したのが起源だ。
博士は、アルコール液に利尿作用のあるジュニパー・ベリーを浸漬、蒸留して、解熱剤として薬局に
販売させた。名称は、ジュニパー・ベリーのフランス語、ジュニエーヴルにちなみ、
ジュニエーヴル・ワインとした。このジュニエーヴルが、のちにイギリス人の間で縮まってジンという
名称になった。
ジンは、その製法によって数種類に分類されます。現在、ジンの主流となっているのが、ドライ・ジン
です。原料は、とうもろこし、大麦、ライ麦など。
これらから、連続式蒸留器で度数95度以上のグレーン・スピリッツをつくり、
植物性成分を加え、もう一度単式蒸留器で蒸留して、成分の香りを溶けこませます。
植物性成分としては、ジュニパー・ベリーのほかに、コリアンダー・シーズ、キャラウエイ・シーズ、
シナモン、アンジェリカ、オレンジやレモンの果皮、その他各種の薬草、香草類が使われる

ジンには薬草が含まれていて身体にもいいんですアップ


特に、ジュニパーベリークラッカー

 

 

 

ジュニパーベリー(Juniperus communis)音譜

神経系:神経衰弱、神経緊張

免疫系:風邪、インフルエンザ

循環器系:セルライト、むくみ、動脈硬化

泌尿器系:膀胱炎、胆石

 

化学組成にはアルコール類のテルピネンー4-オールが含まれているので殺菌や消毒効果が高いです


身体を温めて解毒する効果があるので合格


風邪ぎみやむくみたくないけど飲みたい方に音譜


飲まなくていけない状況の時はてなマークにしておこう得意げ


とってもおススメですニコニコ


また、飲み過ぎてむくんだ朝にもおススメですビックリマーク(ジンを飲むんじゃないですよショック!


ハーブティーにしたり、そのまま果実を食べたり音譜


お風呂にジュニパーベリーの精油をいれて下さいね音譜

 

以上です音譜

 

IFA認定国際アロマセラピストMOEニコニコ

 

 


 
ジュニパーベリーは精神、神経の強壮作用と解毒作用がありますビックリマーク