ド素人から始める教室・サロン経営!喜ばれるコミュニティの作り方 -2ページ目

ド素人から始める教室・サロン経営!喜ばれるコミュニティの作り方

教室・サロン経営の考え方や
成功例・失敗例を共有していきます

続きです。

(その2)ではアメブロの検索エンジン対策では
ブログタイトルでキーワードを意識する事が大事だと書きました。


続いて、
記事タイトルと本文へのキーワード対策を考えてみたいと思います。


アメブロなどのブログサイトはSEOに強いと言われます。
その理由は


・高い更新頻度
・多くのテキスト情報
・ページ数が多い
・各記事への内部リンクの存在



などと言われますが、
まぁ細かい事は良いです(笑)。
とにかく


GoogleやYahoo!に認識されやすい仕組みなんだな


位に思っておいて頂ければ良いです。


まず、ブログの仕組みというのは、
1記事更新すると、1ページ増えます。


何か記事を書いたらその記事タイトルをクリックして
表示されたページのアドレスバーをご覧下さい。


その記事に対して

”http://ameblo.jp/●●/entry-▼▼.html”
(●●はあなたのユーザID、▼▼は記事の固有の番号が入ります)

というURLが表示されていると思います。

こうやって記事1つ1つに固有の”WEB上の住所”が与えられています。


そして、


1つ1つの記事にタイトルを付けられる

という事がSEO対策に強い理由の1つなんですね。


あなたの教室を知って貰うためのきっかけは
多ければ多い程嬉しいですよね?


どんなに盛り込んでも全角64文字しか入力出来ない
ブログタイトルだけではあなたの教室の魅力全てを伝える事は出来ません。


だから、教室に関連するキーワードに対応出来る記事を色々作って、
それぞれの記事にSEO対策を考えたタイトルを付けましょう。


そう考えてみると先ほどのブログタイトルと同様に


・あなたの教室に通う可能性のあるお客様が
・どんなキーワードを連想して(してほしくて)検索し
・検索結果に同表示されれば行動してくれるのか


という事を意識してタイトル付けをすれば良い事がわかりますね。
1つ加えるなら

ブログタイトルと重ならない魅力を伝えるキーワード


という要素が欲しい所です。



しかし!



頭をひねってひねってあなたが検索して欲しい
キーワードが含まれた渾身のタイトルを付けた。



でも記事内容はただの日記



これじゃぁ全然ダメですね(笑)


やっぱりそのタイトルに関連した記事をちゃんと書きましょう。
どうやって判断しているのか難しい事はわかりませんが
検索エンジンはタイトルと記事の関連づけを見ています。


しつこいけど続きます(笑)
続きです。

これまでブログタイトルの重要性と、
記事タイトルの重要性について書いてきました。

もう1つSEO対策をする上では、

”使用した画像”にもタイトルを付けておく

という事は面倒ですがやっておいた方が良いと思います。

アメブロで画像タイトルを付ける


これをしておくと、誰かが何かのキーワード検索をする時に
関連したタイトルが付いた画像が用意されていると

「Google画像検索」

などで画像が表示される可能性が生まれます。
すると、あなたの教室ブログへの窓口が広がる訳ですね。

また、これはおまけみたいなものですが、
記事作成をする時、画像貼付けをすると、


<a href="http://***"><img src="http://***" alt="画像タイトル" border="0" /></a>


というタグが貼付けられるかと思います。
※はあなたのアップロードした画像によって変化します。


大事なのは「alt="画像タイトル"の部分です。


ここにあなたが先ほど入れておいたタイトル名が入ります。
すると画像を複数枚一度に貼付けた場合にも、
タグがどの画像のものであるかを認識しやすくなるという
副次的な効果も有りますよね。


また、画像アップロードした時に名前を付けていなかった場合にも
ココで「alt=""」の""の間の文字列を修正する事でも
検索に対する効果は生まれますのでそこでやっても良いです。


最後に、自分のブログへリンクを増やす方法ですが、


読者登録、コメント、他のブログへの送客


などによって作っていく事が出来ますね。
これに関してはこれだけでも長文になってしまいそうなので
また機会を改めて書こうかと思っています。

でも、これらは非常に重要な部分なので
戦略を立てて色々試してみましょう。
いずれにしてもこの場合に重要なのは


「自分から要求しない」


という事だけ書いておきます。
ウザがられてしまったらおしまいですからね。

長文なのに最後までお読み頂きありがとうございました。
こんにちは、菊地です。

怒りの電話

教室・サロンを営んでいる人が、
出来るものならゼロにしたいと考える




「クレーム」




でも、少なくする事は出来てもゼロにはならないしぶとい奴らです。




クレームの大半は、

”ちょっとした気のゆるみ”
”初期対応の不手際”


によって起こります。
原因を突き詰めていくと「そんな事で!?」って
場面は結構多い事に気付くと思います。


僕が思うにクレームを入れて下さるお客様って、



あなたのサービスに強い期待を持っている方



だと思うんですよね。
正直興味が無ければわざわざ文句なんて言わないです、面倒ですもん。


クレームって対応する方も心を擦り減らして疲れますが、
入れる側だってやっぱり疲れるじゃないですか。


だから、


実はその方はあなたと、あなたの教室が大好きなんですよ。


という事は、そのお客様は




あなたのちょっとした行動、言動によって
傷つけられた心を慰めて欲しいだけ



なのだと思います。


お客様が、あなたの


・どの行動・発言によって
・どんな嫌な感情になったのか



それをしっかり聞いて差し上げる事。
聞いて事実を確認したらなるべく早く対面してお詫び申し上げる事。


これがちゃんと出来てくると

クレームを入れた人があなたの強烈なサポーターになってくれます。
大体は他のお客様よりもあなたの事を大好きになってくれます。



こういう人が増えてくるとホント強いですよね。



「雨降って地固まる」じゃないですけど、
クレームの後もあなたの教室でサービスを受けて下さる方は、
おそらく口コミの期待も高くなります。





”クレーム処理”

ではなくって

”クレーム対応”


ほんのちょっとした表現の違いですが受ける印象は違いますね。
後者の方が誠実な印象を受けるのでは無いでしょうか?


是非誠実に、迅速にお客様の不満を解決して差し上げて下さい。



クレーム対応の秘訣は●●●●、必読です^^




最後までお読み頂きありがとうございました。
リング

おはようございます。


オリンピックの東京招致、決定!!


いや~、東京に決まりましたね~。
決まったので緊急更新です(笑)


これでこれから2020年の開催に向けて東京都内も
色んな環境整備の具体的な動きが有るんでしょうね。


経済が活性化してくれると教室・サロン事業者にも恩恵有りますね^^
汚染水等の問題はしっかり対応を続けて成功に導いて欲しいです。



色んな教室・サロンが有ると思いますが、
何しろ56年ぶりの夏季五輪の日本開催だそうですから、
しっかりとチャンスをものにするべく準備しましょう。



・海外の選手やそれをサポートする人の為のサービス
・海外の選手と交流を持ちたい日本人向けのサービス



こんなものを提供出来る可能性をしっかりと探ってみましょうね。


まだ実際の開催まで7年も有りますが、
それに付帯したビジネスはその前から動き出しますから
準備は早いに越した事はないですよね。


最後までお読み頂きありがとうございました。
さ、寝よう(笑)
なやみ

こんにちは

僕がこのブログを立ち上げて1週間ちょっとが経ちました。

ご大層に”教室経営サポーター”なんて名付けて
ブログを書く事にしちゃったので(笑)、
これまで以上に色んな教室のブログを読み漁っています。


色々拝見していると、


既に凄く立派なカスタムもされている素敵なブログも有れば、
面白い事やっているのにもったい無いな~ってブログも有りました。



自分でブログの書き始めてよくわかりますが、
文章の上手下手はともかく更新ってやはり大変じゃないですか。


ブログも趣味でやってるだけなら良いのですが、
そこから集客や、沢山の人に何か強く伝えたいことが有るなら

”見せ方”

をしっかり学ぶ必要があります。


見せ方を学ばないで行なう努力は

「無駄な努力」

になる可能性大です。


”ブログカスタム”とかいうとハードルが高く感じるでしょうし、
もっと大事なモノをまずは用意してからでも間に合います。
また、”カスタム代行”のサービスも沢山ありますから、
費用を投じてそれを使うのも有りでしょう。


”もっと大事なモノ”と書きましたが、それは、
あなたの教室・サロンで得られる

「嬉しさ」

って何なの?って事を表現する

「メニュー記事」

を用意する事だと思います。


これを用意しないブログはスタート台にも立ってないと言えます。
(僕のブログにも有りませんが、”カスタム代行”とか
”添削・指導”みたいなサービスを提供してませんので 笑)


ここで「嬉しさ」と表現したのは、


単純に「こんな事やってますよ~」って事だけ
書いた記事では意味がないよってお伝えしたいからです。
(それでも無いよりは良いのかもしれませんが)


お客様は、あなたのサービスを利用する事で
どんなベネフィット(便益)を得られるのか。


それをしっかり伝える事でお客様の頭の中で
あなたの教室に通う姿をイメージして欲しいのです。

提供しているサービスの複雑さにもよりますが、

・サービス名称
・サービス概要
・参加資格
・最小催行
・定員
・金額


などをシンプルにまとめて、
それを利用した際の「嬉しさ」を書いてみて下さい。
あくまでもお客様がどう嬉しいかという目線が大事ですね。

複数のサービスを展開しているなら、それぞれメニュー記事を用意して、
更にそれらをまとめた記事を用意すると良いと思います。

メニュー記事のお手本とでも言うべきブログを見つけました^^

最後までお読み頂きありがとうございます。