2019年1月29日 
40分(60分ぐらいやってくれた)

【最近気になること】
鼻づまり
刺激に弱く気が散りやすい
フリーズする

やったことはいつもと同じ
途中、寝て動かなかったから良かった


今朝、1番にごはんを食べ終わったぽん太さん。
いつもは、ぼーーーっとしたり、よそ見をしたり、思い付いたことをベラベラ話したり。。
妹2人のほうが食べ終わるの早いのに。

ビックリして『どうしたのー?』って聞いたら、笑ってたから『オステオパシー行ったから?』って聞いたら

得意気に『そう!』

私『オステオパシー行くと何かかわるの?』
ぽ『わかるようになる』
私『やることが?』
ぽ『うん。何やればいいかわかる』
私『いつもは何やればいいかわかんなくなっちゃうの?』
ぽ『そう』

ビックリしたー!


わかるんだー。。
次は何して、その次何して、ってのがわかるんだー。。

てか、わかんなかったんだー。。。

わかんない、ってのがわかんないんだけど、
彼の頭の中は刺激につられて他の事でいっぱいになっちゃうからか、フリーズしちゃうからなのか、わかんないけど、わかんないんだ。
だから言われないと動けないんだ。

服脱いで!
ズボン脱いで!
服着て!
ズボンはいて!
靴下はいて!

毎日の着替えに、毎日毎日声かけ、なんで?なんでスムーズに出来ないの?ってイライラしかなかったけど、、
何すればいいかわかんなくなっちゃうんだ。。

ぽん太さん大変だね。
生きづらいね。。
一番苦しいのは当たり前だけどやっぱ本人だね。
頑張ってるんだね。

はぁー切なくなるわ。


今日のぽん太さんは話し噛み合うし、声かけしなくても動く動く。

その後のトイレも着替えもスピーディーにパーフェクトにこなし、
保育園の準備も、保育園についてからも早かったー!

こんなに実感できたのは初めてだし、本人にもかなり自覚があるみたい。

今日1日は1回も怒らなかったし、ノンストレスだったなー。

公文の宿題の読むのも、かなりスラスラ読めてた。
いつもは「~ました。」を「~ます。」って読んだりして、『ちゃんと見て!』って言いまくりで、彼にはどんな風に見えてるのかなーって思ったりしてたけど、今日はパーフェクト。
あっという間に終わったし。




これ、何日持続するんだろ。。
前回は2週間過ぎたぐらいから、あれ?めんどくさい!みたいに感じたような気がする。

次回は3週間後に予約。

今後に期待。


次は私も受診予定。
骨盤矯正とか、歪みとか。
オステオパシー初体験!
楽しみだなー。


しかし、、
高い。。