道の駅・九頭竜でトイレ休憩。

ついでに、今夜の宿を決めておこうとWIFI接続。




(何か人多いなー)




ドデカい恐竜のオブジェをマジマジと見ている家族連れが多いって事は、ここで恐竜の化石か何かが出土したって事か?

そういうのに全く興味の無い人間としては説明書さえ読んでないが、チビッ子たちが楽しいならそれで良し。

が、頼むからソフトクリーム片手にオレの回りを走り回るのは止めてくれ。こういうシチュエーションでは千分の一でも悪い方を引くオレの事だ。そうなったらお詫びは名物・舞茸そばじゃ済まへん上に、キミのママとLINE交換くらいさせて貰わにゃ割りが合わんと思うぞ。







結構な人出で賑わっていた道の駅・九頭竜。
隣にいたパパさんが繰り返すある行動にイライラが止まらなかった。





(チッ……鬱陶しいなぁもう……)




嫁と子供を放ったらかし、オレが座っているベンチの横で延々とゴルフスイングを繰り返すサンデーパパ。
オレがゴルフをやらないからかもしれないが、近くでやられて鬱陶しい人の行動ベスト3のひとつがコレである(1位は貧乏揺すり。2位は咀嚼)。

オレの知り合いにもこの手のヤツがいて、そいつの場合は立ち話をしている時にもこの行動をおっ始める。

おそらく無意識にやってるんだとは思うが、こういうヤツは雨の日の駅のホームで傘を使ってやるタイプだ。

で、オレはいつもその知り合いに『それ鬱陶しいし止めろや』と言うのだが、そいつは何が鬱陶しいのか全く理解出来ない様だった。



「あのな?もしオレがオマエと話してる時に延々とエアボーリングしてたら変な感じするやろ?エアビリヤードとかもそうやし、何ならエア編み物してたらキチ◯イかと思うよな?それと一緒」



そう言ってやっと理解してもらったのだが、普段から癖になってる事はなかなか直らないもんだ。
が、それは大多数の人から見ればみっともない行動であるという認識だけは忘れないでいてほしいもんである。





一気に酷道へと様変わりする県道127号線。
こういう道は大好きなんだが、心配な事がひとつだけあった。




(ん~、段々怪しくなって来たな~………知らぬが仏、見ぬもの清し。あんなもん見んかったら良かったわ……)



鬱陶しいエアゴルファーに耐えかね、宿も決めないまま後にした道の駅・九頭竜。
そこから暫く走ると、それまで快走路だった道は急激に狭くなり、殆んど林道と化して来る。

で、さっき何気なく見たネットニュースに熊目撃情報というのがあり、しかもそれは富山市内での目撃情報だった。
富山市内に出るくらいだから、こんな山奥ならどこで出くわしてもおかしくないはずだ。
狭い林道で熊………オレ、絶対腰抜かして熊版ciaoちゅ~るになってまうやろなぁ………






福井のライダーなら知ってる人も少なくないと思うが、ここら辺はマジで怖かった(←怖がり)。




ビビーッ!ビーーーーッ!!



(ううう~~っ、おっかねーなーもおおおおお~っ!)



離合する車どころか、追いてくるバイクも一切無しの川沿い林道。
ならばと熊避けのつもりでクラクションを鳴らしながら走るオレだが、同じような恐怖体験をしたバイカーはたくさんいるんだろうな。
車なら窓さえ閉めときゃいいが、バイクの場合は餌でしかないのが辛い。
慣れてる人からすれば笑い話なんだろうが、熊なんか出ない地域の人間からすれば大真面目だっつーのっ。







「ぐはーーっ!やっと抜けた~っ……」


広くなった道の向こうに民家を見付け、やっと恐怖から解放された事に深い溜め息をつくオレ。





いや、本当に危ないんだって冬眠前は。
特に10月の目撃件数ハンパ無いから、富山って。





これ見て闘志に火が点くのは猟友会かマタギくらいだな。
これが全てプーさんなら安心なんだが、あれもチョッキ着てノーパンという変態熊だから油断ならんか。









ま、要心に越した事はないよね。






どうにもならんが。















抜け出た所にあった幸せの民家。
大量の薪が真冬の厳しさを物語っている。