1月2・3日は

Apple初売りギフトカードプレゼント!って事で


クリスマスに買う予定だったのを我慢して我慢して

やっと買えたーー{emoji:飛び出すハート}



アップルウォッチ!自分で自分にお年玉{emoji:笑}



今から設定やってみる〜


どんな事ができるのかな?楽しみだ{emoji:ウシシ}るん。





さてさて。

年末年始に牛歩で進めてるコート作り
身頃とフードを合体する前にやりたい事が2つあるひらめき電球


その中の1つを今日はやってみたので紹介するね{emoji:ニコニコ}




今回のコートはセットインスリーブなので袖山のラインを綺麗に出したいから裄綿(ゆきわた)をつけたい。

がっつり肩パッドじゃなくて、裄綿ひらめき電球




てことで。

この↓左右の袖山の違いがわかるでしょうか??



向かって

左だけ裄綿を入れ

右は何もしてない状態



アップにすると一目瞭然


こりゃ入れた方が袖山がピシッと決まって綺麗{emoji:爆笑}



今回使った裄綿は

以前、さつき先生からもらった物キラキラ


たぶん↓これと同じ物なんじゃないかな??



凄いよね〜

たった100円ちょっとの裄綿を入れただけなのに
袖山のラインが決まるのなら入れない理由がないチョキ


専門学生時代、肩パッドや裄綿を習った記憶が曖昧で

何となくわかるけどちょっと不安…


数年前も裄綿つけてコートを作ったけどその時も何となくでつけてしまってあせる


今回はちゃんとつけたかったので

こちらを参考に付けさせてもらいました→⭐︎




てことで、やりたいことの一つ裄綿をつける{emoji:!}



成功だったんじゃないでしょうか??


私的には大満足です{emoji:ウシシ}うふ。



一言で裄綿って言っても色んな種類があるね〜びっくり






didit sewing(ディディソーイング)おうちで見られる洋裁レッスン&型紙didit sewing(ディディソーイング)は、おうちで見られる洋裁レッスン&型紙 の通販サイトです。リンクdiditsewing.com