今日は今年最後のレッスンでした。

そんな日のお洋服


こないだ作ったばかりのレオパードスカートと
3年?4年?前に買った お気に入りの セーター

このセーターのチュール部分

巻きロックにテグスが入ってるので、くねくね感がたまらない。

いつか真似してやってみたいと思ってる




今日のレッスンでも巻きロックした生徒さんがいましたよ〜




ピアノの発表会用 ドレス  
100サイズって小さくて可愛いね


サテンの裾上げがまだ残ってるけど だいぶ形になってきました〜

あとはリボンを付けて完成です


巻きロックはオーガンジーの裾にかけましたよ

テグスは入ってない普通の巻きロックです


巻きロックをする時は ウーリー糸を使うと すき間があかず 綺麗にできあがりますよ〜



変える糸は ↓ここです

あとは、それぞれのミシンに合わせた設定にかえてやってみてね




 

こちらの生徒さんは 

海外竜也さんの「大人をきれいに見せる服」から
↓このワンピースをアレンジして、リバティ2018a/wのコーデュロイで作ってます



やっとここまで形になってきました〜


実は、ヨーク切り替えのこのワンピース
ギャザー寄せ作業が 果てしなく長い



柄物の生地で糸が見にくかったり、距離が長がくてギャザー寄せが大変な時。


私はわかりやすいように 上糸と下糸の 色を かえたりします



そうすると、どっち側の糸を引くっていうのが一目瞭然で わかりやすいから


こうすると、裏から糸を引いてたのに なにかの拍子で表の糸を引いて 動かなくなる!って事がなくなりますよ〜


糸の色は何色でもいいの

私は↓こんな風に
ボビンに残ってて当分使わない色をギャザーで消費します


ボビンも空くし 一石二鳥


一石二鳥といえば!
リバティがお昼寝の毛布になることも

僕ちゃんもお疲れさまでした

まだレッスンレポできてない方ごめんなさーい。
順番に紹介させていただきますね






2018年のレッスンも無事 終わりました。


今年もたくさんの生徒さんの作りたい!のお手伝いが出来たこと 大変嬉しく思います


私はとてもいい生徒さんに恵まれてると思ってます
いつも楽しいレッスンをありがとう


微力ながら来年も精一杯頑張りますので
どうぞよろしくお願い致します。





1月のレッスンは満席になりました。
キャンセル待ちの方はLINE @からお知らせください。


友だち追加